6月12日は綱島地区センターで活動しました。相変わらず、コロナ渦での活動なので、ドクターも人数を制限し、お客様も予約の方だけです(このブログを読まれて、おもちゃ病院に行こうと思った方、開催場所の地区センターまでご予約ください)。
この日の予約は、12件。こんな感じです。
この5件目のカセットレコーダーは、マイ・ファースト・ソニーと言うソニーがウォークマンを子供用に仕立てたカセットプレーヤーです。
今では、コンパクトカセットどころか、MDも見なくなりました。1980年代、一世を風靡したのがソニーのウォークマンでした。それまで、家の大きなカセットデッキで音楽を聴くのが当たり前だったのが、外出時に、それも歩きながら音楽を聴くことができたウォークマンは、画期的な製品でした。このウォークマンを子供用に製品化したのが、マイ・ファースト・ソニーでした。子供用に、可愛らしくデザインされていますが、性能は落としていないので、大人でも愛用していた方もいたそうです。
このマイ・ファースト・ソニー、コンパクトカセットを入れても音が鳴りません。スケルトン構造なので、中を覗いてみると、モーターのプーリーは回っていますが、Oリングは経年劣化で無くなっています。中を開けてみると、モータのプーリー(A)、それ以外にプーリー(B)とプーリー(C)があります。Oリングは、跡形もないので、代わりのOリングをつけるだけです。ここで、問題です。この3つのプーリー、どうやって、Oリングをかけるのでしょうか?
3つを同時に回すように大きなOリングをかけてみましたが、どうも変です。このやり方だと、モーターのプーリー(A)はOリングと接触する部分が少ないので、滑ってしまいます。うーん、どうなっていたのか。いろいろな角度からこのカセットプレーヤを眺めていると、答えのヒントを見つけました。プーリー(C)を上からみた状態です。プーリーが二重になっていたのでした。
と言うことで、Oリングの正解はこれ。2本を使っていたのでした。
今では、見なくなったウォークマン。ソニーの偉大な発明でした。今は、スマホに取って変わりましたが、これからも革新的な製品を生み出してほしいです、ソニーさん、期待してますよ。
この日の予約は、12件。こんな感じです。
この5件目のカセットレコーダーは、マイ・ファースト・ソニーと言うソニーがウォークマンを子供用に仕立てたカセットプレーヤーです。
今では、コンパクトカセットどころか、MDも見なくなりました。1980年代、一世を風靡したのがソニーのウォークマンでした。それまで、家の大きなカセットデッキで音楽を聴くのが当たり前だったのが、外出時に、それも歩きながら音楽を聴くことができたウォークマンは、画期的な製品でした。このウォークマンを子供用に製品化したのが、マイ・ファースト・ソニーでした。子供用に、可愛らしくデザインされていますが、性能は落としていないので、大人でも愛用していた方もいたそうです。
このマイ・ファースト・ソニー、コンパクトカセットを入れても音が鳴りません。スケルトン構造なので、中を覗いてみると、モーターのプーリーは回っていますが、Oリングは経年劣化で無くなっています。中を開けてみると、モータのプーリー(A)、それ以外にプーリー(B)とプーリー(C)があります。Oリングは、跡形もないので、代わりのOリングをつけるだけです。ここで、問題です。この3つのプーリー、どうやって、Oリングをかけるのでしょうか?
3つを同時に回すように大きなOリングをかけてみましたが、どうも変です。このやり方だと、モーターのプーリー(A)はOリングと接触する部分が少ないので、滑ってしまいます。うーん、どうなっていたのか。いろいろな角度からこのカセットプレーヤを眺めていると、答えのヒントを見つけました。プーリー(C)を上からみた状態です。プーリーが二重になっていたのでした。
と言うことで、Oリングの正解はこれ。2本を使っていたのでした。
今では、見なくなったウォークマン。ソニーの偉大な発明でした。今は、スマホに取って変わりましたが、これからも革新的な製品を生み出してほしいです、ソニーさん、期待してますよ。