名将会ブログ (旧 名南将棋大会ブログ)

名古屋で将棋大会を開いています。
みなさんの棋力向上のための記事を毎日投稿しています。

大山将棋研究(659);四間飛車に玉頭位取り(吉田利勝)

2017-10-01 | 大山将棋研究
☆ 昨日の復習

先手番大山先生の次の手は?

☆ 今日の棋譜20171001
昭和57年6月、吉田利勝先生と第9回名将戦です。

大山先生の四間飛車に吉田先生は玉頭位取りです。

ここまでは良いとして、玉頭位取りが完成するまでは大変なのです。

袖飛車で位の奪還を狙われるからで、これに86角と守るのはよくある失敗の図です。25歩33角36歩~35歩同歩同飛で75の地点を守る、というのがこの筋の対策でした。

銀をぶつけられて角を逃げ回るわけにはいきません。

角銀交換だけならまだしも、位を失ったら主張することがないので

吉田先生は無理でも動きます。まあ攻めの棋風ですからね。

飛を押さえつけて勢いは良いです。

左桂を跳ねて、さあこれから、というところで歩を打たれてちょっと困っています。76金引では勢いがないし、53桂成も利かず。83歩から85金と逃げるくらいか。

吉田先生は金を捨てて桂を成り、飛を使いました。

飛を押さえられて(押さえられる前に切って勝負か)

桂を取って食いついた、と思ったら金を立たれました。飛の取り合いは後手を引くし、でも64銀成66歩同銀でまだ大変か。

飛を逃げ合うことになり差が開きました。

歩の前に銀を差し出しますが、取ってもらえず

銀を埋められては届かないです。

銀を捨てて取り返しに行きますが

投了図。

大山先生はもう少し手堅く受けたほうが、と思うのですが(駒得を急がないほうが良い)、薄くてもわずかに良い感じです。
自分ならどう受けるか、どう攻めるか、と考えながら並べると良いです。もう少し工夫できそうに思えます。

#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.31 棋譜ファイル ----
手合割:平手  
先手:吉田利勝7段
後手:大山王将
手数----指手--
1 2六歩(27)
2 3四歩(33)
3 7六歩(77)
4 4四歩(43)
5 4八銀(39)
6 3二銀(31)
7 6八玉(59)
8 4二飛(82)
9 7八玉(68)
10 6二玉(51)
11 5六歩(57)
12 7二銀(71)
13 5八金(49)
14 7一玉(62)
15 9六歩(97)
16 9四歩(93)
17 6八銀(79)
18 4三銀(32)
19 5七銀(48)
20 5二金(41)
21 7五歩(76)
22 6四歩(63)
23 7七銀(68)
24 6三金(52)
25 7六銀(77)
26 8四歩(83)
27 6六歩(67)
28 8二玉(71)
29 6七金(58)
30 5四銀(43)
31 7七角(88)
32 8三銀(72)
33 6八金(69)
34 7二飛(42)
35 8六角(77)
36 4五歩(44)
37 2五歩(26)
38 3三角(22)
39 2六飛(28)
40 7四歩(73)
41 同 歩(75)
42 同 銀(83)
43 7五歩打
44 8五銀(74)
45 7七桂(89)
46 8六銀(85)
47 同 歩(87)
48 7四歩打
49 同 歩(75)
50 同 金(63)
51 5五歩(56)
52 6三銀(54)
53 7五歩打
54 同 金(74)
55 同 銀(76)
56 同 飛(72)
57 6五歩(66)
58 同 歩(64)
59 8五歩(86)
60 同 歩(84)
61 8四銀打
62 7四飛(75)
63 7五金打
64 4四飛(74)
65 6五桂(77)
66 7四歩打
67 8三歩打
68 7二玉(82)
69 5三桂成(65)
70 7五歩(74)
71 6六飛(26)
72 6四銀(63)
73 7三歩打
74 同 桂(81)
75 8二歩成(83)
76 同 玉(72)
77 6三成桂(53)
78 6五歩打
79 6四成桂(63)
80 同 飛(44)
81 8三銀打
82 7一玉(82)
83 7三銀(84)
84 6二金(61)
85 8二銀(83)
86 6一玉(71)
87 3六飛(66)
88 4四飛(64)
89 5四桂打
90 6三金(62)
91 6六銀(57)
92 8六桂打
93 8七玉(78)
94 7四銀打
95 7五銀(66)
96 同 銀(74)
97 7六歩打
98 5四飛(44)
99 7五歩(76)
100 5五角(33)
101 投了
まで100手で後手の勝ち
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする