![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3a/f6861f207540f3f2d513d2dc8041fa2f.png)
(負けましたが)後手番大山先生の次の手は?
☆ 今日の棋譜20171024
昭和57年10月、山口英夫先生と第16回早指し選手権です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/16/ef065d917140bead76d70897578d65f7.png)
山口先生も振り飛車党のはずですがすんなり譲って大山先生の四間飛車、山口先生は玉頭位取りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a1/aef846343b2fd533eb67085f369bf7fa.png)
玉頭位取りの序盤は結構難しくて、この図は失敗です。少し前に吉田先生との将棋を並べましたが同じ失敗です。
正しくは有吉先生の指し方を見てください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/22/1ec9bdd4930ebb878e505f50fda2474e.png)
こうなると86角が動かせなくなって、手が詰まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/92/8f8e2eaa7bebc8f2e750d41fc0da4396.png)
大山先生は金を出て85歩。97角には84金から95歩があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a5/1e893f3df26332e9ffcfc74d33e65390.png)
角金交換で位が消えては山口先生は大失敗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/b1/2fdca13b38fa3855372455dcfdec1474.png)
金を打って攻めるのですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/1c/0336b8a67c2c878394a8f19c9b1a1e56.png)
角を打たれて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/8c/65528be7b5b221d8e81acd237393aabf.png)
大山先生に大好きな馬を作られました。(46歩同歩47角成というのが筋なんですね。つい歩を取ってしまいそうですが。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/f1/589513cd468f7da6a3de0fb579fa5838.png)
馬を引き付ければ大山先生が十分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b8/035ee6a1e4d55addd4131f8ec0239733.png)
気持ちの良い歩突きがあり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0f/bcdcc5864564780df733d1d03c242659.png)
手順に飛をぶつけて交換します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9c/a2329fb739af0eb5a626fd3347248259.png)
前に歩を突き捨てておいた効果でここに歩を垂らせました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c0/36b8345ffadf9ac46d1c4757adcc518c.png)
山口先生は角を取り返せましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ad/18c173d9f17b0b30530f0faaa2921ce3.png)
金を2枚打ち付けられて困っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/01/56027abaa26f401759b79b13eb3adb21.png)
どうにか馬と交換してもらえましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/01/9f37a721a052dab60c3fad0de9e67e43.png)
受けはないですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/83/9ad21e5786f10ef385003b05ca36b576.png)
投了図。
玉頭位取りは組むまでの手順が難しいです。これは居飛穴などの持久戦と同じことではありますが、終盤で得をしようと思えば序盤で苦労するのが道理です。振り飛車党が見様見真似でやるとひどいことになる場合があります。
大山先生の馬の使い方、美濃囲いの再構築、46歩の前後、いろいろ学べます。
#KIF version=2.0 encoding=Shift_JIS
# ---- Kifu for Windows V7 V7.31 棋譜ファイル ----
手合割:平手
先手:山口英夫6段
後手:大山王将
手数----指手--
1 7六歩(77)
2 3四歩(33)
3 2六歩(27)
4 4四歩(43)
5 4八銀(39)
6 3二銀(31)
7 6八玉(59)
8 4二飛(82)
9 7八玉(68)
10 6二玉(51)
11 9六歩(97)
12 9四歩(93)
13 5六歩(57)
14 7二銀(71)
15 5八金(49)
16 7一玉(62)
17 5七銀(48)
18 4三銀(32)
19 6八銀(79)
20 5二金(41)
21 7五歩(76)
22 6四歩(63)
23 7七銀(68)
24 8四歩(83)
25 7六銀(77)
26 8三銀(72)
27 6六歩(67)
28 5四銀(43)
29 6七金(58)
30 6三金(52)
31 7七角(88)
32 7二飛(42)
33 8六角(77)
34 4五歩(44)
35 2五歩(26)
36 3三角(22)
37 6八金(69)
38 7四歩(73)
39 同 歩(75)
40 同 銀(83)
41 7五歩打
42 8三銀(74)
43 1六歩(17)
44 8二玉(71)
45 3六歩(37)
46 7四歩打
47 同 歩(75)
48 同 金(63)
49 7五歩打
50 8五歩(84)
51 7四歩(75)
52 8六歩(85)
53 同 歩(87)
54 7四銀(83)
55 2四歩(25)
56 同 歩(23)
57 3五歩(36)
58 同 歩(34)
59 3四金打
60 5一角(33)
61 3三歩打
62 7五歩打
63 8七銀(76)
64 2五角打
65 4四金(34)
66 4六歩(45)
67 同 歩(47)
68 4七角成(25)
69 2四飛(28)
70 2二歩打
71 2三歩打
72 1四馬(47)
73 2八飛(24)
74 2三馬(14)
75 5三金(44)
76 6三銀(54)
77 4五歩(46)
78 3三馬(23)
79 2三歩打
80 6五歩(64)
81 2二歩成(23)
82 同 飛(72)
83 同 飛成(28)
84 同 馬(33)
85 4三飛打
86 7二銀(63)
87 4一飛成(43)
88 4六歩打
89 5二金(53)
90 同 金(61)
91 同 龍(41)
92 3三馬(22)
93 6二金打
94 同 角(51)
95 同 龍(52)
96 6一金打
97 6四龍(62)
98 6三金打
99 3四歩打
100 6四金(63)
101 3三歩成(34)
102 4九飛打
103 7九歩打
104 4七歩成(46)
105 4二角打
106 6三金(64)
107 4三と(33)
108 2九飛成(49)
109 5五角打
110 7三金(63)
111 投了
まで110手で後手の勝ち