バスde温泉

バスで行く温泉旅日記

吉野大峯ケーブル自動車

2015-01-29 22:02:26 | 乗り物(バス)

吉野大峯ケーブル自動車は、桜で有名な吉野山を一気に登るロープウェイと、吉野山内の路線バスを運行する、従業員数がたった15名という小さな事業者です。

このロープウェイは1929年開業。近鉄吉野駅近くの吉野千本口駅から、距離にして約350m、高低差が約100mの吉野山駅の間を往来している、日本に現存する最古の路線。

RA型ロックドレールロープ式というケーブル2本の間にぶら下がる旧式の極めて珍しい方式で、日本機械学会により機械遺産に認定されています。ワイヤーケーブルなどは随時更新されているものの、支柱は1928年に建築されたそのままだそうで、3分の乗車時間中、ある意味スリリングな体験ともいえるが、85年間、無事故で運行している実績があるので安心できます。

近畿車輛製造のゴンドラは28名乗りの3代目で、それでも1966年(昭和41年)だから相当なベテラン。長らく近鉄特急と同じオレンジとブルーのカラーリングながら、近鉄とは関係のない別会社です。なんでも、経費を浮かすために近畿車両に余っていた塗料を使ったからとか。今は2台とも新塗装に塗り替えられており、それぞれ白地に桜の模様をあしらった塗装と、白地に楓の模様をあしらった塗装となっています。

バス路線は吉野山駅から奥千本の間を、日中のみ60分ごとに運行しています。春には道路が花見客で混雑し、定時運行がままならないので、吉野山駅から「上千本」として知られる竹林院前間は運休し、竹林院前から奥千本間のみを増発して運行します。また、冬季の一部期間は全線運休となるようです。

車両は三菱ふそうのローザや、トヨタのコースターといった、いわゆるマイクロバス。メーカー標準塗装のカラーリングで、あたかも旅館の送迎バス。乗車する際に運転士から目的地までの切符を購入するスタイル。昔の車掌さんのような業務を運転士が行っています。

古いものを大切に使っているこの会社、1990年代初めまで、ボンネットバスのエンジンの上に運転席を据えた、実にクラシックなキャブオーバー型バスで運行していたことでも知られています。これを保存してたら、名物になっていたはずなんですが。

90年近く無事故で運行してきた実績を持つ会社ではあるが、2017年4月28日に営業運転中のロープウェイで、ゴンドラが所定の位置で止まらず鉄製の設備に衝突する事故を起こしてしまいました。

幸い乗客15人に怪我はなかったが、近畿運輸局による行政処分や、資金調達が難航して設備の更新が覚束なくなるなど再開の目処が立たず、2018年の桜の時期も休止状態でした。

ようやく今年(2019年)の3月23日から火・水・木曜はバス代行ながらロープウェイが再開されました。運輸事業者は安全が命。一層安全に留意して日本最古のロープウェイを守ってもらいたいものです。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿