大分空港からリムジンバスで1時間足らず、別府駅から路線バスで1時間ほど。由布岳の麓、JR久大本線・由布院駅の一帯にある由布院温泉は、温泉湧出量、源泉数ともに全国2位の豊富な湯量を誇る温泉地です。
開発規制により高層の巨大旅館・ホテルはなく、また、ネオンサインの煌く歓楽街も存在させないまちづくりを行ってきたため、玉の湯、亀の井別荘をはじめとして高級旅館が数多く立地しています。
温泉のみならず、由布院駅から温泉街の方向に延びる「由布見通り」や、そこから金鱗湖に続く「湯の坪街道」には、しゃれた雑貨屋やレストランが並び、周辺には各種の美術館が点在するなど、人気の観光地でもあります。
特に女性に好まれるリゾートであるこの由布院にも、昔ながらの共同浴場が存在しています。湯の坪街道からほんの少し脇に入ったところ、あの有名な玉の湯のすぐそばにある共同湯です。
木材と石畳で造られた浴室は落ち着いた空間となっており、高級共同湯といった感じです。
ここは地元の人たちが共同管理する浴場のひとつで、ここは外来の客に一般開放しているものの、時間帯によっては地元の人のみの利用となります。料金は200円を賽銭箱に入れる方式。
お風呂は男女別で脱衣所もある。上部は木質、下部は石張りの浴室に、長方形、浴槽がある以外なにもありません。掛け流しのお湯は臭いもなく澄明。クリアーな浴感の単純泉だが、満たされたお湯はやや青みを帯びているように感じます。
熱すぎず温すぎずの適温に保たれているのは、地元の方がこまめに管理されているからなんでしょう。実に旅行者に優しい共同温泉ですね。
・場所:久大本線・由布院駅
・泉質:単純温泉 64℃
・訪問日:2013年9月25日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます