人には大切にしたいものがある。
どんな薄っぺらのメール便でも、
その1通が正確に、適時に、相手に届かねば、それがもとで大事に至ることもある。
(中身の重要性は外側からでは分からない。)
その一通が、会社を左右する場合すら考えられる。
たった1通といえども、当事者には重要な1通である可能性があるのだ。
(医者帰りに、会社に寄って、改めて思う。 みんな、頑張れ!!)
他人は笑っちゃうだろうけれど、
たった半歩、足の運びが止まったため、前のめりに転倒。
おまけに、これが、全治2ヶ月の骨折だ。
笑い話なんかではなく、これが現実・・・。
運動機能の低下→老齢化。 認めろ!!
要は、タイミング・・・これなんだな。
たった半歩でも、正確に送り出すパワーとタイミングとが合わないと、こうなる。
63歳を過ぎてからだろうか、
何故か、1年に1度くらい、何の障害物もない(はずの)平地で転倒するようになった。
年齢を思い出す瞬間だ!!
考えてみれば、この歳になるまで、これといって、他人のために 「骨を折った」 という記憶が無い。
ここに来てそのツケが回ってきたのかもしれない。
いずれにせよ、よくよく注意せねばならない。 ・・・もっとも、いつも、すぐに忘れてしまうのだが。
う~ん・・・、何か、新しい、楽しい発想を・・・。
取りあえず、まずは独りで実践、チェック。
それで何が出来るか? → 行動・確認していく。
容器(私)の整備、もしくは「現在・現状」を、「空」にすることから始める。
言いふらされていることだが、人生はたった一度きりだ。
いくら詰め込んだところで、整理されていなければ、どうにも利用できない。
窓の外は曇り空。
団地の通路には、桜の花びらが、冷たい風に舞い踊る。
まだまだ、四月に入ったばかりだというのに、桜の花も、もう見納め。
何故か、・・・眠い。
格好つけに、ちょっぴり価格高めのタバコ「ロングピース」 を吸ってみた。
それで、多少は遠慮するだろうと考えたんだが、全然そんなことは無かった。 「ふ~・・・」
増税も何のその、1本吸い終わると、すぐ次のに火を付けている。
何とも経済観念が薄いというか・・・。
・・・もっとも、それこそが、それが、JTさんの狙いなのかもしれないが。
「喫煙は、あなたにとって心筋梗塞の危険性を高めます。
疫学的な推計によると、喫煙者は心筋梗塞により死亡する危険性が非喫煙者に比べて
約1.7倍高くなります。」
・・・って、普通、喫煙者は、こんなの読まない!!
約1.7倍の死亡率は、総て喫煙者自身の責任・・・です !?
・・・潮時・・・。
「いまがちょうどいいタイミングかもしれないな」
そう思って、距離の空くままにしておこう。
自然に遠ざかる関係にも、大人の味わいがあるような気がする。
弘兼憲史の「大人の作法」心得帳 (新講社) より
そうかも・・・、それがまた、いずれ、嬉しい再会に結びつくのだろう。
若さは、常に未来を夢見る。
追うな!! 求めるな!!
今、この時こそが、もっとも若い・・・!!
プライドこそが、心の若さを保つ力だ。
どんな薄っぺらのメール便でも、
その1通が正確に、適時に、相手に届かねば、それがもとで大事に至ることもある。
(中身の重要性は外側からでは分からない。)
その一通が、会社を左右する場合すら考えられる。
たった1通といえども、当事者には重要な1通である可能性があるのだ。
(医者帰りに、会社に寄って、改めて思う。 みんな、頑張れ!!)

他人は笑っちゃうだろうけれど、
たった半歩、足の運びが止まったため、前のめりに転倒。

おまけに、これが、全治2ヶ月の骨折だ。
笑い話なんかではなく、これが現実・・・。
運動機能の低下→老齢化。 認めろ!!

要は、タイミング・・・これなんだな。
たった半歩でも、正確に送り出すパワーとタイミングとが合わないと、こうなる。
63歳を過ぎてからだろうか、
何故か、1年に1度くらい、何の障害物もない(はずの)平地で転倒するようになった。
年齢を思い出す瞬間だ!!

考えてみれば、この歳になるまで、これといって、他人のために 「骨を折った」 という記憶が無い。
ここに来てそのツケが回ってきたのかもしれない。
いずれにせよ、よくよく注意せねばならない。 ・・・もっとも、いつも、すぐに忘れてしまうのだが。

う~ん・・・、何か、新しい、楽しい発想を・・・。
取りあえず、まずは独りで実践、チェック。
それで何が出来るか? → 行動・確認していく。

容器(私)の整備、もしくは「現在・現状」を、「空」にすることから始める。
言いふらされていることだが、人生はたった一度きりだ。
いくら詰め込んだところで、整理されていなければ、どうにも利用できない。
窓の外は曇り空。
団地の通路には、桜の花びらが、冷たい風に舞い踊る。

まだまだ、四月に入ったばかりだというのに、桜の花も、もう見納め。
何故か、・・・眠い。
格好つけに、ちょっぴり価格高めのタバコ「ロングピース」 を吸ってみた。

それで、多少は遠慮するだろうと考えたんだが、全然そんなことは無かった。 「ふ~・・・」
増税も何のその、1本吸い終わると、すぐ次のに火を付けている。
何とも経済観念が薄いというか・・・。

・・・もっとも、それこそが、それが、JTさんの狙いなのかもしれないが。
「喫煙は、あなたにとって心筋梗塞の危険性を高めます。
疫学的な推計によると、喫煙者は心筋梗塞により死亡する危険性が非喫煙者に比べて
約1.7倍高くなります。」
・・・って、普通、喫煙者は、こんなの読まない!!
約1.7倍の死亡率は、総て喫煙者自身の責任・・・です !?
・・・潮時・・・。
「いまがちょうどいいタイミングかもしれないな」
そう思って、距離の空くままにしておこう。
自然に遠ざかる関係にも、大人の味わいがあるような気がする。
弘兼憲史の「大人の作法」心得帳 (新講社) より

そうかも・・・、それがまた、いずれ、嬉しい再会に結びつくのだろう。
若さは、常に未来を夢見る。

追うな!! 求めるな!!
今、この時こそが、もっとも若い・・・!!
プライドこそが、心の若さを保つ力だ。