クラシックな音楽的生活

日々、家の中にヴァイオリンとピアノの音が流れています。

1894

2013-08-29 | 上の娘ごと

昨日の続きです。

丸の内ブリックスクエアの一角に三菱一号館美術館があります。

先輩のお薦めカフェはその中に。

月曜日だったので、美術館は定休日、

一瞬、えっとなりましたが、

カフェはオープンしており、ホッ

三菱1号館は1894年創建の重厚な赤レンガ建築。

老巧化のため取り壊され、2010年に原設計に基づき復元されたそうです。

明治期、銀行業務室として使用されていた空間が、

当時のクラシックな雰囲気そのままに素敵なカフェに変身。

その名も、「1894」。








天井高8mもあるそうです。

その昔、私たちが通っていた学校のチャペルや講堂に

ちょっと雰囲気が似てるなーと思いました。

当時の話もしました。

中高一貫の女子校。

あの頃、どれだけ先生をいじめたかという話題になって、

学年も違うし、先生も違うけど、盛り上がっちゃいました。

小麦粉一掴み投げたり、雑巾投げたりしたっけ

私服で、パーマもカラーもOKで、自由な学校でした。

学業に関しては厳しかったけど。

毎日のチャペルでの礼拝は絶対だったけど。




メニューを見ると、ランチタイムもなかなか美味しそうです。

先輩は、ガトーショコラwithバニラアイスクリーム・フルーツ。




私は、抹茶とほうじ茶の寒天ゼリー&あんこロール。





贅沢な空間で、贅沢なお茶の時間を過ごしました。



ランキングに参加しています。
ぽちっとしてくださると嬉しいです!