講評を伺う時も録音する上の娘ですが、周囲の話
し声など雑多な音の中から先生の声を拾うのはな
かなか難儀な作業。
ものすごく集中して聞いた結果。
ニュアンスです。
「どうでしたか?」
「良かった!」
「良かったですか?ありがとうございます。で
も、最初めちゃくちゃ緊張して音外しちゃいまし
た😭」
「うん、おどおどしてたね。」
「もう本当に緊張しすぎて・・・」
「大丈夫だよ。」
「そうですか?」
「うん。」
しばらく沈黙。
「あの、講評は?」
「あそこ1ヶ所だけだから大丈夫。」
「えぇー、他に何か言ってください💦」
「大丈夫。」
「え?講評ないんですか?」
長い沈黙。
「節のところね、いくつもあるでしょ? もっと
ねっとりとね。」
これは、娘にはすぐにわかったことなのですが、
レッスンの時から散々言われていたことらしいで
す。
気を付けて練習したつもりがまだ足りなかったよ
うで、「完全には理解できてなかったんだと思
う」と、反省していました。
近所に新しくオープンしたケーキ屋さんで初購
入。
夫と私は、オーソドックスにイチゴショート。

上の娘は、ほうじ茶サンマルク。

下の娘は、ムース・フレーズ。

かなりハイレベルな美味しさでした!
ランキングに参加しています。
クリックしてくださると嬉しいです!

