GW最終日。夏休みに向けてのトレーニングが不足していると思ったので、最終日も頑張ってお出かけ。
強風の予報でしたが、最終日だから空いてるだろうと踏んで八ヶ岳へ。理由は定かでありませんが予想通り閑散としてました。
風はともかく、もうちょっと青空が見えると思ったんだけどな~。モノトーンな世界にちょっと萎えて、阿弥陀は割愛してしまいました。
◆5月7日(日)
4:55 美濃戸口
6:17 美濃戸
行者小屋~地蔵尾根
9:48 天望荘
10:17 赤岳
文三郎尾根~
美濃戸口
<美濃戸。駐車場がこんなにガラガラなのを見たのはいつ以来だろう>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/69/39e84a69c489bdd76c13216bdcb5a8cf.jpg)
<赤岳。稜線は風がありました>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5e/777d3ee5b6671c55a1137ff9fed20e7c.jpg)
<赤岳山頂>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/14/2fdbd402873469937031c315bab65885.jpg)
この時期の八ヶ岳は、厳冬期より歩きにくいと思います。アイスバーンだらけでスリップ注意です。だから人が少なかったのかもしれませんね。
でも、静かでよかったです。
強風の予報でしたが、最終日だから空いてるだろうと踏んで八ヶ岳へ。理由は定かでありませんが予想通り閑散としてました。
風はともかく、もうちょっと青空が見えると思ったんだけどな~。モノトーンな世界にちょっと萎えて、阿弥陀は割愛してしまいました。
◆5月7日(日)
4:55 美濃戸口
6:17 美濃戸
行者小屋~地蔵尾根
9:48 天望荘
10:17 赤岳
文三郎尾根~
美濃戸口
<美濃戸。駐車場がこんなにガラガラなのを見たのはいつ以来だろう>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/69/39e84a69c489bdd76c13216bdcb5a8cf.jpg)
<赤岳。稜線は風がありました>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/5e/777d3ee5b6671c55a1137ff9fed20e7c.jpg)
<赤岳山頂>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/14/2fdbd402873469937031c315bab65885.jpg)
この時期の八ヶ岳は、厳冬期より歩きにくいと思います。アイスバーンだらけでスリップ注意です。だから人が少なかったのかもしれませんね。
でも、静かでよかったです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます