妙なメンバーで今シーズンの滑り納めをすることになりました・・・(笑)
ことの発端は、日曜にみんなでハイキングに行く予定だったのに、天気が微妙なので土曜に変更を打診したら、みんな都合が悪かった・・・涙。皆さん忙しいのね。というか、山がメインじゃないから晴れそうな日を明けとくとかしないのね。
で、晴れたら山を優先しそうなメンバーを集めたらこうなった・・・
◆2022年6月4日(土) 木曽駒ケ岳
メンバー:師匠、みやーち君、Y君、ワタシ
スキーヤーが3人いるので、千畳敷で滑り納めしよう、ということで木曽駒ヶ岳へ。いやもう、GWの立山で満足したのでどうでもいいんですけど・・・。どうせ雪悪いし、みやーち君と仲良くツボ足でもいいかとおもったけど、羨ましくなるのは癪なので、付き合うことにする。
いつも宗教上の理由で行き先が限定される師匠が信州割なるものを執念で探してきたので、ロープウェイに乗らせていただけることに!ただし、平谷で集合するまでは下道で来たらしいが。。。
有料駐車場に車を停めて、まずはチケットを買いにオフィスへ。コロナの陰性証明か、ワクチン3回接種証明を見せる必要あり。往復乗車券と2500円分のお買物券(当日のみ有効)で4000円弱だった気がする(ブログをさかのぼって書いているので忘れた)。日帰りなら相当お得だけど、あまり知られていないようで我々以外にはもう一組いただけでした。
バスもロープウェイもスムーズに乗車。お天気は快晴。
<まずは1枚>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/28/897010b8aedebc3b07466167a162c796.jpg)
<ポーズを強要されるY君>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/64/0954250e79bc8cc4d66b740008a8d5eb.jpg)
<なんかお揃いっぽい配色(笑)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/32/5a9ff4c96e10adb3e84b9ab8739602f1.jpg)
まずは千畳敷をハイクアップ。板を背負ってなのでペースは上がらない。さっさと行った師匠がレスキューのフォロー(小屋のスタッフがコロナになったので担いでおろしていた)をするとかで戻っていったので、安心してゆっくり上がる。急だけど効率は良い。当然だけど、スキーを背負っているのは我々だけである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c1/b2412f3be230f6d4432062907a52a012.jpg)
宝剣山荘前から、濃が池方面に向けて雪渓が残っていたので、まずは1本。出だしは山荘からのゴミだらけで気分が悪かったけど、雪質は思ったより良くて、まずまず滑れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/49/0f7bdc7e4dfe69aab7ffd0807471fe3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a5/f0a1ab0b0027011cce86fe7210cbc8c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/87/073d4489b55c7b1d1bf92b9182b095d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1a/8393c6ab45a8b9f7500dfde908906da8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f9/0b1c875b3f9ed002936b9fd6957eece0.jpg)
短かったけど十分満足。ワタクシはもういいです(笑)。
頑張って登り返したら、山頂へハイキング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/51/4a3a029306af61e229f7ca74956b9226.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bc/69be8eb1fb37d7679e5b9f1a014f63f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bf/ab66fef620aa925b32d6efc69f08cddd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e9/17c3d92cc21b5b7e78678f8b125b913c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f7/c372d9358537859222487642a36f81a9.jpg)
<あ、3人とも赤い>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/57/287c58a34cc3ffdbda3809fb5e398bac.jpg)
<オフダを強要されるY君。入信は不要です(笑)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/95/246b6f906dd18d27f926b0dddd0ec15d.jpg)
Pさんによると、最近本社ビルの自販機でオフダを売っているらしい。秘かに信者が増えているとか?そもそもこれ食べて残業するの?あわあわは一緒に売ってないんだよね。ヤダなー。
お腹はすきましたが、金券でソースかつ丼が食べられるらしいので、我慢して軽めに済ませます。さて帰るぞ。
板を担いで登った千畳敷を、今度は滑っております。しかしギャラリー(登山者)がいっぱいでこわい。さっさと通り過ぎてくれればいいのに、みんな立ち止まって我々を眺めている。見世物じゃないんで~さっさと通り過ぎてくれえ。根競べしていたら師匠に急かされる。うるさいな。
そして案の定、ガタガタぼこぼこで滑りにくい。楽しくない。めんどくさいのでいちいち転んで手をついていたら呆れられる。だから嫌だと・・・。何とか乗り場までたどり着いて、板を外してヤレヤレ。もうほんとにこれで今シーズンは滑り納めです。絶対!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/22/39adc58423f162cce0eaaa3dbc8e96f7.jpg)
無事ソースかつ丼にありつき(結構おいしかった)、熱すぎるコーヒーを急いで飲んでロープウェイに乗車。
金券でお風呂に入り、SAでお買い物して無事に使い切って終了。
なかなか珍道中でしたが、面白かったので良しとしよう。お天気も良かったし。それにしてもきょーれつな二人に付き合ってくれてY君お疲れ様でした(笑)。
ことの発端は、日曜にみんなでハイキングに行く予定だったのに、天気が微妙なので土曜に変更を打診したら、みんな都合が悪かった・・・涙。皆さん忙しいのね。というか、山がメインじゃないから晴れそうな日を明けとくとかしないのね。
で、晴れたら山を優先しそうなメンバーを集めたらこうなった・・・
◆2022年6月4日(土) 木曽駒ケ岳
メンバー:師匠、みやーち君、Y君、ワタシ
スキーヤーが3人いるので、千畳敷で滑り納めしよう、ということで木曽駒ヶ岳へ。いやもう、GWの立山で満足したのでどうでもいいんですけど・・・。どうせ雪悪いし、みやーち君と仲良くツボ足でもいいかとおもったけど、羨ましくなるのは癪なので、付き合うことにする。
いつも宗教上の理由で行き先が限定される師匠が信州割なるものを執念で探してきたので、ロープウェイに乗らせていただけることに!ただし、平谷で集合するまでは下道で来たらしいが。。。
有料駐車場に車を停めて、まずはチケットを買いにオフィスへ。コロナの陰性証明か、ワクチン3回接種証明を見せる必要あり。往復乗車券と2500円分のお買物券(当日のみ有効)で4000円弱だった気がする(ブログをさかのぼって書いているので忘れた)。日帰りなら相当お得だけど、あまり知られていないようで我々以外にはもう一組いただけでした。
バスもロープウェイもスムーズに乗車。お天気は快晴。
<まずは1枚>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/28/897010b8aedebc3b07466167a162c796.jpg)
<ポーズを強要されるY君>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/64/0954250e79bc8cc4d66b740008a8d5eb.jpg)
<なんかお揃いっぽい配色(笑)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/32/5a9ff4c96e10adb3e84b9ab8739602f1.jpg)
まずは千畳敷をハイクアップ。板を背負ってなのでペースは上がらない。さっさと行った師匠がレスキューのフォロー(小屋のスタッフがコロナになったので担いでおろしていた)をするとかで戻っていったので、安心してゆっくり上がる。急だけど効率は良い。当然だけど、スキーを背負っているのは我々だけである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c1/b2412f3be230f6d4432062907a52a012.jpg)
宝剣山荘前から、濃が池方面に向けて雪渓が残っていたので、まずは1本。出だしは山荘からのゴミだらけで気分が悪かったけど、雪質は思ったより良くて、まずまず滑れました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/49/0f7bdc7e4dfe69aab7ffd0807471fe3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/a5/f0a1ab0b0027011cce86fe7210cbc8c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/87/073d4489b55c7b1d1bf92b9182b095d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1a/8393c6ab45a8b9f7500dfde908906da8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/f9/0b1c875b3f9ed002936b9fd6957eece0.jpg)
短かったけど十分満足。ワタクシはもういいです(笑)。
頑張って登り返したら、山頂へハイキング。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/51/4a3a029306af61e229f7ca74956b9226.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/bc/69be8eb1fb37d7679e5b9f1a014f63f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bf/ab66fef620aa925b32d6efc69f08cddd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/e9/17c3d92cc21b5b7e78678f8b125b913c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/f7/c372d9358537859222487642a36f81a9.jpg)
<あ、3人とも赤い>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/57/287c58a34cc3ffdbda3809fb5e398bac.jpg)
<オフダを強要されるY君。入信は不要です(笑)>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/95/246b6f906dd18d27f926b0dddd0ec15d.jpg)
Pさんによると、最近本社ビルの自販機でオフダを売っているらしい。秘かに信者が増えているとか?そもそもこれ食べて残業するの?あわあわは一緒に売ってないんだよね。ヤダなー。
お腹はすきましたが、金券でソースかつ丼が食べられるらしいので、我慢して軽めに済ませます。さて帰るぞ。
板を担いで登った千畳敷を、今度は滑っております。しかしギャラリー(登山者)がいっぱいでこわい。さっさと通り過ぎてくれればいいのに、みんな立ち止まって我々を眺めている。見世物じゃないんで~さっさと通り過ぎてくれえ。根競べしていたら師匠に急かされる。うるさいな。
そして案の定、ガタガタぼこぼこで滑りにくい。楽しくない。めんどくさいのでいちいち転んで手をついていたら呆れられる。だから嫌だと・・・。何とか乗り場までたどり着いて、板を外してヤレヤレ。もうほんとにこれで今シーズンは滑り納めです。絶対!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/22/39adc58423f162cce0eaaa3dbc8e96f7.jpg)
無事ソースかつ丼にありつき(結構おいしかった)、熱すぎるコーヒーを急いで飲んでロープウェイに乗車。
金券でお風呂に入り、SAでお買い物して無事に使い切って終了。
なかなか珍道中でしたが、面白かったので良しとしよう。お天気も良かったし。それにしてもきょーれつな二人に付き合ってくれてY君お疲れ様でした(笑)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます