8月5日(火)。到着二日目は早速高所順応で5000m峰に登ります。
ホテルを出てからまず向かったのが市場。露店で好きな果物を選んで袋に入れます。リンゴ、ミカン、バナナ、スイカなど比較的なじみのある果物が多かったです。他にも面白そうなお店が一杯並んでいます。土産物屋街も面白いのですが、こういうところを歩く方が刺激的です。あ~んもっと遊びたい!後ろ髪を引かれつつ、車に戻ります。
それから向かったのが、お土産物屋街にある、外国人向けの「オーガニックカフェ」。ここでサンドイッチを作ってもらってこれがお弁当!きゃ~素敵!おねえさんが手際よくパンをカットし、サラダを載せ・・・冷凍ハムを水道水の中にどぼんと漬けるのも見てしまいましたけど・・・みんな大雑把なのになぜかチーズだけ秤で量っているのが笑えました。オーガニックなのに、量販マヨネーズを使っているあたりも詰めが甘いねえと平岡さんが囁きます。はは、ごもっとも(笑)。そうしてできあがったサンドウィッチはボリューム満点でもうメガマック級でした。美味しそう・・・♪
ようやく山にむけて出発です。お鉢の縁にあがった後、チャカルタヤスキー場を目指します。車窓からは、広々とした大地の向こうにワイナポトシが見えます。遠目には結構尖っていてどこから登るんだろう、という感じ。車内では、真剣に深呼吸開始。水分もこまめに取ります。私は水分を取りすぎてお手洗いが近くなってしまい参りました。でも、これを我慢すると高度障害が悪化するんですよ、ほんと。
お昼近く?に標高5180mにあるスキー場トップに到着。現在は冬ですが乾期のためか、雪が全くなく、営業していないらしいです。日差しはありますが雲はやや多め。風もあって結構ヒンヤリしているので暖かめの格好をします。
平岡さんを先頭に、ゆっくりゆっくりガレ場を登ります。ワイナポトシが近いのが幸せ。遠くにはチチカカ湖が見えます。そこはもうペルーです。なぜか鈴木さんがやたら感激しています。なにかチチカカ湖に思い入れでも???遠目に見ただけなのに、もう行ってきたかのような感激ぶりです。
1時間半は歩いたでしょうか、まずは5390mのチャカルタヤ峰に全員登頂です。ボリビアに到着してたった2日目です。すごいな~。低酸素室を利用したメンバーは何となく全員平気そう。効果有りですかねえ。
それでは、お弁当を頂きます。マヨネーズとケチャップがはみ出してしまいましたが・・・美味しいです。特に野菜が!でも半分で良かったよう。残りを平岡さんに押しつけようとしましたが「僕は最初から2個オーダーしてます」と言われてしまいました。これを2個ですか?すごいですねえ。あとで白井さんが「おかしいと思ったのよね9人なのにサンドイッチ10個あるんだもん」すごい、チェック厳しい。私ずっと張り付いて製作過程を見ていたのに全然気づきませんでした。
山頂にはなるべく長くいた方が順応になります。散々写真を撮って、景色を堪能してのんびり下山しました。もう、今頃日本は・・・なあんてこれっぽちも思いません。帰りの車では皆爆睡してました。私はこういうとき殆ど眠れない、ふこーな体質です。
下山後の夕食は栄養を付けるべくお肉を食べました。日本でも滅多に食べない牛です、ウシ。私がウシのステーキ、白井さんがチョリソのつもりでオーダーしたのに出てきたのは両方ともステーキ。そう、違うものをオーダーして半分ずつにする予定だったんです。部位は違うようですが・・・。う~んジューシーなチョリソ、かなり期待していたのに。このときは元気だったんで美味しく頂いたんですが、翌日は酷い胃もたれで1日苦しみました。ああやっぱり、普段食べなれていないものをこんなところでいきなり食べてはダメなのねえ。実はこんなにウシをパクパク食べたのは、アコンカグアに登ったチリ・アルゼンチン以来1年半ぶりだったりしまして。モウ省でございます(汗)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b8/79679bb386d7731e630f67cef60c2dbb.jpg)
色鮮やかでしょう?でも、ラ・パスはとても乾燥地帯にあります。これらの果物はどこからやってくるんでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fd/bf568c5154bd5f06701bedb3eaeb42fd.jpg)
我々がじぃ~っと見つめる中、サンドイッチを作るオネエサン。なかなか恥ずかしがって笑ってくれませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/14/d25b6c243a2c9d7d412c5582b803b756.jpg)
ワイナポトシ。チャカルタヤ峰へ登る途中で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/52/6cfa0ba9c3f4349719637fc563b03bfc.jpg)
Muy rico! おいしいで~っす!!かなりかじってこの状態なので、最初は顔ぐらいあった???
ホテルを出てからまず向かったのが市場。露店で好きな果物を選んで袋に入れます。リンゴ、ミカン、バナナ、スイカなど比較的なじみのある果物が多かったです。他にも面白そうなお店が一杯並んでいます。土産物屋街も面白いのですが、こういうところを歩く方が刺激的です。あ~んもっと遊びたい!後ろ髪を引かれつつ、車に戻ります。
それから向かったのが、お土産物屋街にある、外国人向けの「オーガニックカフェ」。ここでサンドイッチを作ってもらってこれがお弁当!きゃ~素敵!おねえさんが手際よくパンをカットし、サラダを載せ・・・冷凍ハムを水道水の中にどぼんと漬けるのも見てしまいましたけど・・・みんな大雑把なのになぜかチーズだけ秤で量っているのが笑えました。オーガニックなのに、量販マヨネーズを使っているあたりも詰めが甘いねえと平岡さんが囁きます。はは、ごもっとも(笑)。そうしてできあがったサンドウィッチはボリューム満点でもうメガマック級でした。美味しそう・・・♪
ようやく山にむけて出発です。お鉢の縁にあがった後、チャカルタヤスキー場を目指します。車窓からは、広々とした大地の向こうにワイナポトシが見えます。遠目には結構尖っていてどこから登るんだろう、という感じ。車内では、真剣に深呼吸開始。水分もこまめに取ります。私は水分を取りすぎてお手洗いが近くなってしまい参りました。でも、これを我慢すると高度障害が悪化するんですよ、ほんと。
お昼近く?に標高5180mにあるスキー場トップに到着。現在は冬ですが乾期のためか、雪が全くなく、営業していないらしいです。日差しはありますが雲はやや多め。風もあって結構ヒンヤリしているので暖かめの格好をします。
平岡さんを先頭に、ゆっくりゆっくりガレ場を登ります。ワイナポトシが近いのが幸せ。遠くにはチチカカ湖が見えます。そこはもうペルーです。なぜか鈴木さんがやたら感激しています。なにかチチカカ湖に思い入れでも???遠目に見ただけなのに、もう行ってきたかのような感激ぶりです。
1時間半は歩いたでしょうか、まずは5390mのチャカルタヤ峰に全員登頂です。ボリビアに到着してたった2日目です。すごいな~。低酸素室を利用したメンバーは何となく全員平気そう。効果有りですかねえ。
それでは、お弁当を頂きます。マヨネーズとケチャップがはみ出してしまいましたが・・・美味しいです。特に野菜が!でも半分で良かったよう。残りを平岡さんに押しつけようとしましたが「僕は最初から2個オーダーしてます」と言われてしまいました。これを2個ですか?すごいですねえ。あとで白井さんが「おかしいと思ったのよね9人なのにサンドイッチ10個あるんだもん」すごい、チェック厳しい。私ずっと張り付いて製作過程を見ていたのに全然気づきませんでした。
山頂にはなるべく長くいた方が順応になります。散々写真を撮って、景色を堪能してのんびり下山しました。もう、今頃日本は・・・なあんてこれっぽちも思いません。帰りの車では皆爆睡してました。私はこういうとき殆ど眠れない、ふこーな体質です。
下山後の夕食は栄養を付けるべくお肉を食べました。日本でも滅多に食べない牛です、ウシ。私がウシのステーキ、白井さんがチョリソのつもりでオーダーしたのに出てきたのは両方ともステーキ。そう、違うものをオーダーして半分ずつにする予定だったんです。部位は違うようですが・・・。う~んジューシーなチョリソ、かなり期待していたのに。このときは元気だったんで美味しく頂いたんですが、翌日は酷い胃もたれで1日苦しみました。ああやっぱり、普段食べなれていないものをこんなところでいきなり食べてはダメなのねえ。実はこんなにウシをパクパク食べたのは、アコンカグアに登ったチリ・アルゼンチン以来1年半ぶりだったりしまして。モウ省でございます(汗)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/b8/79679bb386d7731e630f67cef60c2dbb.jpg)
色鮮やかでしょう?でも、ラ・パスはとても乾燥地帯にあります。これらの果物はどこからやってくるんでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fd/bf568c5154bd5f06701bedb3eaeb42fd.jpg)
我々がじぃ~っと見つめる中、サンドイッチを作るオネエサン。なかなか恥ずかしがって笑ってくれませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/14/d25b6c243a2c9d7d412c5582b803b756.jpg)
ワイナポトシ。チャカルタヤ峰へ登る途中で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/52/6cfa0ba9c3f4349719637fc563b03bfc.jpg)
Muy rico! おいしいで~っす!!かなりかじってこの状態なので、最初は顔ぐらいあった???
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます