ちょっと遠いけど、前から気になっていた山に行ってみました。
◆2021年11月12日(土)乾徳山
6:34 臨時駐車場
9:24 山頂
12:16 駐車場
土日とも好天の予報。当初は石鎚山へ行く企画があったのだけれど、なぜかそのあたりだけ土曜の予報が悪く、中止に。かわりと権現岳へお誘いがあったけれど、その辺ならしょっちゅう行ってるし、ここ2週間賑やかな登山が続いていたので、お断りしてソロでゆっくり行くことにしました。金曜終業後の移動なので、土曜は軽めのお山にして、途中のSAで仮眠。
6時頃登山口の駐車場に到着すると、ちょうど満車になったところ。え~どうすれば・・・とおもったら、すぐ近くのグラウンドを臨時Pとして開放してくれていました。そうだよね、首都圏から近いし、狭い田舎道を占拠されるくらいならグラウンド解放したほうがいいよね。ありがたいことです。
準備して、ゆっくり出発。本日のコースは8の字に周回できるそうで楽しみです。同表はかなり丁寧に設置されており、やはり地元に愛される里山なんですね~。登山口から大半が落葉樹林なので気持ちがいいです。
<8の字のクロスの地点から。あれが山頂かあ>
<わーい富士山>
<なかなかないですよね、こういう景色>
<剃刀岩>
<鳳岩>
乾徳山ってクライミングができるらしいですね~。その証拠?に山頂周辺だけ、岩がゴロゴロしていました。山頂は、鳳岩というのを鎖で登ると到達できるのですが(う回路もあるらしい)、この岩が、あまりに人が触るせいで角という角がつるつる。鎖があるからいいんですけど、足を引っかけようにも滑るし、ちょっと嫌な感じでした。ま、でもしょせん10mくらいなんで知れてますが。。。
山頂からは富士山も北アルプスも全部見えちゃう贅沢さ。南アルプスは真っ黒。全然雪がないです。それにしても、この展望は素晴らしいですね~。是非初冬の快晴の日をお勧めしますね!
<さあ8の字に周回しましょう>
<宴会にもってこいの避難小屋>
避難小屋前から、道満尾根を下りました。この尾根、ほとんど落葉樹林なので、黄葉が気持ちよい分、落ち葉もすごい。。。落ち葉ラッセル状態でした。しかも落ち葉の下に石が隠れているので、とってもキケン。おかげでペース上がらず。
それでも出発から、大体6時間。ここも宴会登山向きだな。うちから遠いのが難点だけど。
◆2021年11月12日(土)乾徳山
6:34 臨時駐車場
9:24 山頂
12:16 駐車場
土日とも好天の予報。当初は石鎚山へ行く企画があったのだけれど、なぜかそのあたりだけ土曜の予報が悪く、中止に。かわりと権現岳へお誘いがあったけれど、その辺ならしょっちゅう行ってるし、ここ2週間賑やかな登山が続いていたので、お断りしてソロでゆっくり行くことにしました。金曜終業後の移動なので、土曜は軽めのお山にして、途中のSAで仮眠。
6時頃登山口の駐車場に到着すると、ちょうど満車になったところ。え~どうすれば・・・とおもったら、すぐ近くのグラウンドを臨時Pとして開放してくれていました。そうだよね、首都圏から近いし、狭い田舎道を占拠されるくらいならグラウンド解放したほうがいいよね。ありがたいことです。
準備して、ゆっくり出発。本日のコースは8の字に周回できるそうで楽しみです。同表はかなり丁寧に設置されており、やはり地元に愛される里山なんですね~。登山口から大半が落葉樹林なので気持ちがいいです。
<8の字のクロスの地点から。あれが山頂かあ>
<わーい富士山>
<なかなかないですよね、こういう景色>
<剃刀岩>
<鳳岩>
乾徳山ってクライミングができるらしいですね~。その証拠?に山頂周辺だけ、岩がゴロゴロしていました。山頂は、鳳岩というのを鎖で登ると到達できるのですが(う回路もあるらしい)、この岩が、あまりに人が触るせいで角という角がつるつる。鎖があるからいいんですけど、足を引っかけようにも滑るし、ちょっと嫌な感じでした。ま、でもしょせん10mくらいなんで知れてますが。。。
山頂からは富士山も北アルプスも全部見えちゃう贅沢さ。南アルプスは真っ黒。全然雪がないです。それにしても、この展望は素晴らしいですね~。是非初冬の快晴の日をお勧めしますね!
<さあ8の字に周回しましょう>
<宴会にもってこいの避難小屋>
避難小屋前から、道満尾根を下りました。この尾根、ほとんど落葉樹林なので、黄葉が気持ちよい分、落ち葉もすごい。。。落ち葉ラッセル状態でした。しかも落ち葉の下に石が隠れているので、とってもキケン。おかげでペース上がらず。
それでも出発から、大体6時間。ここも宴会登山向きだな。うちから遠いのが難点だけど。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます