shetland'A blog

スキーでの靱帯断裂の闘病記から始まって介護問題。今は趣味や日常での楽しみを記録。

介護生活?

2011年12月03日 | 介護
2011/12/03(土)
だんだんと親の介護生活に入ってきた。
ランチのあと実家に行って来週からのショートステイの準備をした。

しっかりしているうちに、施設の優劣を見てほしいと思ってのこと。
頭がしっかりしていて手足の動きが悪くなると、苛立ちも大きいらしく人への文句も多くなる。
いざ入所となったときには、しっかりと自分で選択した方が、文句は少ないはずだから。
いろんなところを知っておくと、判断の基準ができるだろう。

自分の未来も同じことが起こるわけだから。自分も予習のつもりで考えようと思う。

昨年、実家のファンヒーターを(灯油)からガスストーブに変えていて本当に良かった。
給油をしなくていいって助かる。

この冬はスキーに行かないので、年末年始は親とゆっくりすごす予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手術後152日目(ランチ)

2011年12月03日 | 靭帯損傷(前十字靭帯)
2011/12/03(土)
今日は病院ジムは休んで、職場のお嬢さんたちと4人でランチに行った。
12月で人通りが多いので、みんな私の足に気を使ってくれる。

ランチはイタリアンでこのお店も昔からある。
久しぶりに行った。もう何年も前に行ったっきり。懐かしい感じがした。

帰りに4人で100円ショップによってエスカレーターで2階に上がり、1階に戻ろうとしたらエレベーターがなかった。
いつも装具をバッグに入れているので、売り場の隅で装着して降りた。
装着のときもお嬢さん方が、壁になって人目につかないようにしてくれるし、荷物は持ってくれるしで、いい後輩に育ってきた。

助かる!助かる!
来年の夏も入院なんでしっかり育成しておかねば!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする