友達に誘われ、涅槃会に行ってきました。曹洞宗のお寺「海門寺」で毎年3月第一日曜日に
法要をおこない「団子まき」をしています。1時から法要が始まり、住職の法話のあと団子
まきです。
法要には大人だけだったのですが、団子まきの時間になると沢山の子供達も集まり本堂の中は
いっぱいになりました。五色のお団子も丸いものだけでなく、犬や蛇などいろんな形の団子が
まかれました。子供達は慣れたもので沢山ひらっていました。このお団子を食べ一年間健康で
無事過ごせることを願うのだそうです。また、お守りにもするそうで、蛇の団子を身に着け
畑仕事、山仕事に出かけると蛇(たぶんマムシ)から身を守ってもらえるそうです。昔はそれ
ほど危険がいっぱいの仕事だったのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/25/c13e9dac74f54bc8cf18dd94850d8a0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d6/b5d5eaed5f6f9370169ddc95e054a3da.jpg)
法要をおこない「団子まき」をしています。1時から法要が始まり、住職の法話のあと団子
まきです。
法要には大人だけだったのですが、団子まきの時間になると沢山の子供達も集まり本堂の中は
いっぱいになりました。五色のお団子も丸いものだけでなく、犬や蛇などいろんな形の団子が
まかれました。子供達は慣れたもので沢山ひらっていました。このお団子を食べ一年間健康で
無事過ごせることを願うのだそうです。また、お守りにもするそうで、蛇の団子を身に着け
畑仕事、山仕事に出かけると蛇(たぶんマムシ)から身を守ってもらえるそうです。昔はそれ
ほど危険がいっぱいの仕事だったのでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/25/c13e9dac74f54bc8cf18dd94850d8a0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/d6/b5d5eaed5f6f9370169ddc95e054a3da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f3/daa058faca37ee54f9e6e92bd73fc676.jpg)