門前町「雪割草」の帰り、久しぶりに海沿いの道を走りました。能登島越しに
北アルプスの山並みが見えました。また、穴水町小又川の河口で「イサザ」を
獲っている所に出会いました。
「イサザ漁」は春の風物詩、「イサザ」=「シロウオ」の北陸地方の呼び名です。
産卵のために川を遡上してくる「イサザ」を「四つ手網」で捕獲するのです。
「イサザ」は生きたまま酢醤油で食べその喉ごしを楽しむ「おどり食い」が有名
ですが、私は卵とじや揚げ物が好きです。最近は余り獲れず高級品になってしま
い、なかなかお口にはいりません。

北アルプスの山並みが見えました。また、穴水町小又川の河口で「イサザ」を
獲っている所に出会いました。
「イサザ漁」は春の風物詩、「イサザ」=「シロウオ」の北陸地方の呼び名です。
産卵のために川を遡上してくる「イサザ」を「四つ手網」で捕獲するのです。
「イサザ」は生きたまま酢醤油で食べその喉ごしを楽しむ「おどり食い」が有名
ですが、私は卵とじや揚げ物が好きです。最近は余り獲れず高級品になってしま
い、なかなかお口にはいりません。

