主人の希望で8月に「女子会」で訪れた『谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館』へ
行ってきました。主人は建築館の中だけでなく、周辺も散策し珍しい建物を見つけて
きました。
建築館の建っているところは「寺町台」で北側は「犀川」です。建物の裏側
から「犀川」のほうへ降りる階段が作られていました。降りたところには
「犀星のみち」と名付けられた通りがあり、街並みがあります。そこにレンガ造りの
洋館がありました。レンガ造りの重厚な建物です。河畔のレストランかと思い行って
みたところ立派な門もしまっており、ちょっと何の建物かわかりません。
「建築館」の方にお聞きしたところ、「結婚式専用の教会」とのことでした。帰って
調べてみたところ、『金沢ステンドグラス美術館』で結婚式場でもあったみたいです。
現在は閉館しているみたいでホームページも閉められています。犀川添いの趣のある
建物なので生かされていないのが残念です。
行ってきました。主人は建築館の中だけでなく、周辺も散策し珍しい建物を見つけて
きました。
建築館の建っているところは「寺町台」で北側は「犀川」です。建物の裏側
から「犀川」のほうへ降りる階段が作られていました。降りたところには
「犀星のみち」と名付けられた通りがあり、街並みがあります。そこにレンガ造りの
洋館がありました。レンガ造りの重厚な建物です。河畔のレストランかと思い行って
みたところ立派な門もしまっており、ちょっと何の建物かわかりません。
「建築館」の方にお聞きしたところ、「結婚式専用の教会」とのことでした。帰って
調べてみたところ、『金沢ステンドグラス美術館』で結婚式場でもあったみたいです。
現在は閉館しているみたいでホームページも閉められています。犀川添いの趣のある
建物なので生かされていないのが残念です。
「建築館」2階の「茶室」と待合席