恒例の町内親睦旅行に行ってきました。先日、豪雨被害のあった「長野県」です。
訪れた先は「安曇野」そして「松本城」、雨被害のなかった方面です。日曜日という
こともあり、どこも観光客で混雑していました。いろんなことで「長野県」を元気
づけられればと思います。
安曇野は十二年ぶり、松本城は十七年ぶりの訪問でした。ちひろ美術館は新しい
コーナーが出来ていましたが、周りの公園は花も樹も少なくなったようでした。
大王わさび園は各施設が新しくなりトイレも綺麗になっていました。松本城の
シンボルの一つ「埋橋」が通行禁止になっていました。
今週末も天気が悪く、出発時は雨でしたが、白馬あたりから雨もあがり、山の
紅葉もそれなりに楽しめました。帰りは松本から奥飛騨、神岡経由で富山へぬける
コースを走りました。紅葉を楽しみながらの走行でしたが、さすがに平湯を過ぎて
からは暗くなり皆疲れもあってウトウトする人が増えてきました。平成16年から
の町内親睦旅行、日帰りでのバス旅行に限界を感じるこのごろです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f6/d539e4667ce08a7d9ed8fb33376466cd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/69/3c0002f46d380b90dfc4253babe514bc.jpg)
訪れた先は「安曇野」そして「松本城」、雨被害のなかった方面です。日曜日という
こともあり、どこも観光客で混雑していました。いろんなことで「長野県」を元気
づけられればと思います。
安曇野は十二年ぶり、松本城は十七年ぶりの訪問でした。ちひろ美術館は新しい
コーナーが出来ていましたが、周りの公園は花も樹も少なくなったようでした。
大王わさび園は各施設が新しくなりトイレも綺麗になっていました。松本城の
シンボルの一つ「埋橋」が通行禁止になっていました。
今週末も天気が悪く、出発時は雨でしたが、白馬あたりから雨もあがり、山の
紅葉もそれなりに楽しめました。帰りは松本から奥飛騨、神岡経由で富山へぬける
コースを走りました。紅葉を楽しみながらの走行でしたが、さすがに平湯を過ぎて
からは暗くなり皆疲れもあってウトウトする人が増えてきました。平成16年から
の町内親睦旅行、日帰りでのバス旅行に限界を感じるこのごろです。
可愛い女の子の絵が癒してくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f6/d539e4667ce08a7d9ed8fb33376466cd.jpg)
大王わさび園での昼食。マグロとわさびご飯におろしたてのわさびが良く合います。
シンプルですが美味しいご飯でした。
シンプルですが美味しいご飯でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6c/46dd281b161fc36e2df26e24bd475643.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/69/3c0002f46d380b90dfc4253babe514bc.jpg)
凛とした勇姿を見せるお城です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/19/bc0d2074fa7f08c813d213581a5dad85.jpg)