しのの気まぐれ日記

(たぶん携帯から)つれづれなるままに書込みします。
ツッコミOK!!(カマン)
題or画像をクリックで元の大きさに。

ちょっと疑問

2009年02月18日 02時28分17秒 | Weblog
ヘ◯リアで北イタリアなヴェネチアーノが皆からイタちゃんって呼ばれて、イタリア代表みたいな感じになってるじゃないですか。
確かに産業や政治的な事は北のが盛んかもしれないけど、首都ってローマですよね。
なのになんでロマーノがイタちゃんとかイタリアって呼ばれてないんだろう?
ゲルマンじゃなさそうな事とか関係あるのかな?
双子っぽいけど、多分国のステレオタイプな感じだとしたら、ヴェネチアーノはゲルマンだけど、ロマーノは違うよね。
寧ろスペイン親分に近い感じ。
あ、サンマリノとかバチカンも居るのかな?
まあ、その二国?いたとしても、イタリアにあるもう一個のセボルガ公国はきっといないよな?
セボルガってWW2が終わって統一した時、うっかり『セボルガ公国をイタリアとする』っていう文を入れるのを領土編成の時に忘れてたんですよ。
それでも何事もなくイタリアとしてやってきたんですが、1960年代に『セボルガは独立国だもん』って主張する人がいて、なんか段々皆その人に感化されたのか、1995年に住民投票の結果独立を宣言したんですよ。
まあ、イタリアに税金払ってるし、法律や行政サービスもイタリアのだし、それは国なのか?って思うけど、ちゃんと元首もいるんですよね。
その場合は『国』は居ますかね?
アメリカやカナダみたいに国になってなくても居るって考えればいるのかな?
あと、マルタ騎士団みたいに領土はないけど、世界の半分ぐらいの国から国家として認められてて、しかも国連にも出てくるようなのは『国』がちゃんといそうですよね。
プロイセンだって多分最初はそんな感じだったっぽいし。

因みに、年末に買ったヘタ本は、まだ読み終わりません。
長い道程だなあ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする