goo blog サービス終了のお知らせ 

潮の香り

潮の香りって海岸や沖合い、港などによってもそれぞれの香りが違うよね、 それが感じられれば貴方も海族の仲間入りです。

切れ藻の季節

2017年05月11日 09時47分24秒 | 日記
本日は早くに目が覚めたよ、
風が無かったからモーニングFに出掛けてみた。

まだ薄暗いうちに浮かべたんで期待はかなり高いぞ、
釣れるといいなあ~

薄暗いうちにメバルが釣れるかも知れない。
フローティングミノーを投げて巻き始めると嫌ーな感触

切れ藻だー

投げる度に絡んで来る。
暗いから判り難いけど水面は切れたアマモがいっぱい流れているに違いない。
これじゃあフローティングはお手上げだな、

ワームに切り替え水面下を狙うけど、これも10m程巻くと藻がルアーに達してしまう。

場所を替えれば多少は回避できるかな?
少し明るくなったところで南沖に向かいます。

こちらも切れ藻だらけ、
でも潮下に投げれば何とか釣りになるよ、

でもアタリ無し、
地べた狙いにしてみればワームにはフグの歯型がバッチリだ

結局どこに行ってもこんな状態

魚からの反応は全く拾えず…

釣りにならん。

6時前に止めちゃった。

くそボーズ💀



100均でタッパーを買ってきた。
仕切り板を作ってシリコーンコーキングで固定

拾い集めたシーグラスの仕分け用だよ


2日間掛かって集めたシーグラス、

さて、何を作ろうかな・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする