前回の青虫が少し残っているから、まだ暗いけど出掛けて行ったのさ、
5時すぎにポイントに着いたけど北風が吹いてて結構な波の大きさです。
おまけに大潮初日とあって潮の流れが速いこと
取り敢えず延べ竿を伸ばして初めて見た。
穂先ライトを装着するまでも時間がないから感釣りです。
何度か穂先を引っ手繰る様なアタリがあったけど針には掛からなかった。
しばらくして空が白んで来た。
せっかくだからルアーを投げてみようと潮上のポイントへ、
サビキ仕掛けを垂らして同時にルアーも投げてみます。
すっかり明るくなったところでサビキの方にアジが寄って来たぞ!
しかしそれと同時にルアーの方にもアタリが(゚д゚)!
アジ<ルアーであります。
なのでアジは後回しにしてルアーを真剣に投げます。
2~3回のショートバイトがあったけどフッキングには至りませんでした。
・・・・・・・アジが居なくなっちゃいました
ポイントを南側に移しアジ釣りを再開したけどなかなか釣れない。
サビキに青虫を付けてみたら、ベラちゃんが入れ食い(^◇^)
しかもデカい~
この頃から波も治まり釣りやすくなったよ、
ベラもそこそこ釣れたところで何の気の迷いかルアーを投げてみた。
HIT!
はぐれシーバスが食いついた
無事タモに収まりやれやれだー
これ1匹あれば十分のサイズ
気も楽になってそろそろ帰宅時間の7時を迎えました。
なんと言う事でしょう、この時間になってアジが釣れ出した。
少し時間を延長し急いでお刺身分をGETです。
シーバスは52㎝でまだ太ってた。
ベラ13匹・アジ12匹
しっかし寒くなったなあ~
冬の到来が早まったみたい、