三日続いたら褒めてください

うんこネタの封印が三日続いたら褒めて下さい。

ラーメン

2006年03月11日 21時38分46秒 | Weblog
実家に来たついでにいろいろなラーメン屋に寄る。
らーめん屋を目当てに、ついでに実家に寄るともいう。

坂戸駅そばの「まりぼ」という豚骨ラーメン屋に行った。
ヨメは坂戸近郊の最近増えてきたラーメン屋は、なにかと魚介系の出汁を使いまくるので気に食わないらしい。
だが、この店は古くからあるし、とんこつだし、そこそこ評判もいいようなので大丈夫だろうとチャレンジ。
(もちろん、ひとりで調査)

ふつうのとんこつだ。
にんにくが自由に入れられるトッピングではなく100円取られることに文句を言われるかもしれないが、それならホープ軒だって同じこと。
麺が少し柔らかめであるが、これならヨメ評価もOKだろうと思われる。

食い終わって帰ろうとしたところ、厨房で製氷機をあけて氷をピッチャーにいれているところを目撃する。
そこに信じられない光景が。
製氷機には大量の氷が入っているが、その中にペットボトルが突っ込まれているではないか。
店員の飲むものだろうか。

その氷は客の体内に入っていくもののはずだ。
いくら凍っているとはいえ、ペットボトルの表面から氷の表面に菌がつき、それが水に溶けて客の体内に入っていくわけだ。
衛生管理はどうなっているんだ。
ソバよ、同じ麺類の飲食店として、この事態をどう思う?

今日は気分を害してばかりだ。

我慢の限界

2006年03月11日 21時22分16秒 | Weblog
よくホームセンターで買い物をする。
日用品を買うので、家計から出すべくカードで支払いをする。

ここで手際の悪さにイライラしてしまった。

カードの場合、カードを通してから明細などがでてくるまでに少し時間がかかる。
だがそんなことは、レジをいつもやっているのだからわかるだろうに。
それなのに、こちらがカードを出しているにもかかわらず品物を袋に入れることに精を出す。
袋詰めが終わってからカードを機械に通し、明細がでてくるのをただ待っている。
それだったらはじめにカードを通して、明細が出てくるまでの時間に袋詰めをすればよいではないか。
レジに並んでいる人だっているのだから、少しでも手際よくやろうとしたらどうなんだ。
こっちはうんこが漏れそうなのをじっと我慢しているんだぞ。
必死にうんこを我慢しているんだぞ。
その必死さに対して失礼だと思わないのか。

うんこが出そうなのを我慢しているときの私は大変嫌なやつだ。

起伏

2006年03月11日 12時16分39秒 | Weblog
最近の電車のシートは起伏に富んだ形状をしている。

座りやすくしたり、ちゃんと想定人数が座れるようにしたりという狙いだろうか。

だが、敢えてそれに逆らって間に座ってみると、意外と座り心地がよいことに気付く。
尻の割れ目にジャストフィットするからだ。
パンツが身体に密着してしまい、さらには肛門にも密着してしまい拭き残したうんこがこびりついてしまう恐れはある。
しかし、パンツ1枚を捨てることになろうとも、このフィット感はたまらない。

特にうんこを我慢しているときなど、しっかりと肛門を押さえ付けてくれる。

世の中には工夫がいっぱいだ。