三日続いたら褒めてください

うんこネタの封印が三日続いたら褒めて下さい。

フォークリフト

2006年03月28日 21時00分12秒 | Weblog
夕方、これまでの検討サンプルの山を処分していた。

ちょうど私が処分していたときに、置き場がいっぱいになってしまった。
たまたまその時に置き場の管理を任されているチームの人(30代半ば、窓際A)がきて、いっぱいになっている置き場に驚いていた。
置き場を片付けるにはフォークリフトを使わなければならないが、窓際Aはフォークリフトの免許を持っていない。
そこで彼は、チームメイト(50代後半、窓際B)を呼んだ。

窓際Bはフォークリフトのエンジンをかけ、動かそうとする。
が、エンスト。

再始動し、動かす。
切り返しが必要な場所に停めてあったが、バックする際に後のポールにぶつける。

後ろがいっぱいなんで前に出すが、外輪差で左側においてあるものにこする。
そして、エンスト。

なんとか試行錯誤を繰り返しつつ、大きな被害を生み出すことなくなんとか作業は完了したが、フォークリフトもまともに運転できないとは、窓際Bの窓際っぷりを再確認してしまったようだ。

失礼な人の午後

2006年03月28日 00時19分35秒 | Weblog
さて、今日の失礼な人だが、午後もひどかった。

「トラックは3時くらいに来る」と言っていたが、1時半過ぎに他の重要な来客があり打ち合わせをしていたら守衛が応接室をノック。
何かと思えば、「あの、トラックがきたんですけど・・・」と。

3時じゃなかったのかよ??と思いつつ、トラックは待たせておくことにして重要な来客との打ち合わせを終わらせる。
確かに来ているトラック。

失礼な人に尋ねてみたところ、「えっ、もう来たんですか・・・3時って言ってましたよねぇ??」と。
いや、私は知らないよ。なぜならトラックが来るのが3時だということは、今朝聞いたばかりなんだから。

その失礼な人、トラックの人に話をしに行くが、
失礼な人「3時って言ってましたよね?」
トラックの人「えっ?2時・・・」
適当なことこの上ない。

しかも手配したトラックは2台。
もう1台はしっかりと3時に到着。
すべてがデタラメというわけではないらしい。

さらに、「3時から積み始めて、終わるのは4時半か5時くらいになると思う」と言いつつ、3時40分くらいに終了。
時間の予測もあまりに適当だ。
さっさと帰ってくれたのはありがたいけども。

この人が明後日には工場に行き、設置作業を行う。
工場から聞こえてくる担当者の悲鳴が容易に想像できてしまう。