洗濯物を干すのに、10枚のシャツがまとめて干せるハンガーを使っている。
5年前にヨメが買ったやつで、さすがにもう破損がひどい。
特に、物干竿にかける部分と10個のハンガーをつなぐ部分が割れまくっている。
いい加減に新しいのを買えばよいのだが、ねじりっこというやつで修繕して使っている。
中に金属の芯の入った、ビニールの細いテープだ。
菓子袋の口を封するのにも使われている、グリグリとねじるやつ。
これが意外と便利。
けっこう前の話である。
このねじりっこがなくなってしまったので、新たに買おうとホームセンターに出かけた。
だが、どこに売っているのかわからず、店員のオバちゃんに聞いた。
私『ねじりっこってどこにありますか?』
店員「ねじりっこ?」
私『あの、細いテープ状のやつで、袋の口とかをしめるのにねじって使う・・・』
店員「ああ~、はいはい。」
どうやらその店においていたのは「ねじりっこ」という商品名ではなく、「ビニールタイ」という商品名。
そこでねじりっこという言葉で通じなかったらしい。
こうして私は新たにねじりっこではないにしろ同じものを買うことができたわけだが、私とは別に勝手に店内をうろついて品定めしていたヨメから後でこんなことを聞く。
ヨメ『さっき「ねじりっこあります?」って聞いたじゃない。あの後その店員さん、他の店員さんと「ねえねえ、今の人、“ねじりっこ”とか言ってたわよ。」って笑ってたよ。』
ねじりっこの何が悪い!
なぜ笑う!
ちゃんとした商品じゃないか!!
ねじりっこを置いていない方が悪い!
その店は、今、潰れている。
そしてそこに、また別のホームセンターができている。
5年前にヨメが買ったやつで、さすがにもう破損がひどい。
特に、物干竿にかける部分と10個のハンガーをつなぐ部分が割れまくっている。
いい加減に新しいのを買えばよいのだが、ねじりっこというやつで修繕して使っている。
中に金属の芯の入った、ビニールの細いテープだ。
菓子袋の口を封するのにも使われている、グリグリとねじるやつ。
これが意外と便利。
けっこう前の話である。
このねじりっこがなくなってしまったので、新たに買おうとホームセンターに出かけた。
だが、どこに売っているのかわからず、店員のオバちゃんに聞いた。
私『ねじりっこってどこにありますか?』
店員「ねじりっこ?」
私『あの、細いテープ状のやつで、袋の口とかをしめるのにねじって使う・・・』
店員「ああ~、はいはい。」
どうやらその店においていたのは「ねじりっこ」という商品名ではなく、「ビニールタイ」という商品名。
そこでねじりっこという言葉で通じなかったらしい。
こうして私は新たにねじりっこではないにしろ同じものを買うことができたわけだが、私とは別に勝手に店内をうろついて品定めしていたヨメから後でこんなことを聞く。
ヨメ『さっき「ねじりっこあります?」って聞いたじゃない。あの後その店員さん、他の店員さんと「ねえねえ、今の人、“ねじりっこ”とか言ってたわよ。」って笑ってたよ。』
ねじりっこの何が悪い!
なぜ笑う!
ちゃんとした商品じゃないか!!
ねじりっこを置いていない方が悪い!
その店は、今、潰れている。
そしてそこに、また別のホームセンターができている。