コーヒーを美味いと感じるようになった。
これまでも美味いと思って飲んでいたが、それは美味いつもりになっていただけだと気づいた。
高校のときにインスタントでなくコーヒーメーカーで淹れたコーヒーを飲んで、インスタントとなんとなく味が違うと思ったものの、美味いというよりはこういうものなんだと知ったという感じであった。
それ以来10年、その感覚でコーヒーを飲み続けていたが、最近ようやく目覚めたようだ。
先日たまたまコーヒーを淹れて飲んだとき、いつもと違って心から美味いと感じた。
おそらく、それが本来の味わっているという姿なのだろう。
今までは、高校生がビールを苦いと思いながらも背伸びして飲んでいるのに似ていたのだろう。
きっかけは缶コーヒーかもしれない。
以前の缶コーヒーは、結局ミルクや糖分などで味がごまかされているようで、コーヒー自体の味を感じられるとはあまり思えない。
極端に言えば、本来のコーヒーと紙パックのコーヒー牛乳では、紙パックのコーヒー牛乳に近いようなものか。
子供でも味わえる、甘い飲み物だ。
ジョージアのエメラルドマウンテンを美味いという人はいるが、どこがどう美味しいのか、はっきりいってよくわからない。
だが最近の缶コーヒーは美味しい。
種類が多いので、特に他との違いを感じられないものも多いが、中にはお気に入りがある。
RootsのAROMA BLACK(ヨメはこれを飲んで、ブラックを飲めるようになった)と、BOSSのミッドナイトモカブレンドの2つだ。
深夜にスタジオに入った後に、このミッドナイトモカブレンドを飲むと、心に染み渡る。
他のコーヒーではそこまで感じることはない。
焼酎も飲めるようになったのは実は去年の秋くらい。
そしてコーヒーを最近理解するようになった。
私は成長中。
これからは大人になった私を感じてほしい。
が、もしかすると、成長というよりはオッサン化しているだけなのだろうか。
これまでも美味いと思って飲んでいたが、それは美味いつもりになっていただけだと気づいた。
高校のときにインスタントでなくコーヒーメーカーで淹れたコーヒーを飲んで、インスタントとなんとなく味が違うと思ったものの、美味いというよりはこういうものなんだと知ったという感じであった。
それ以来10年、その感覚でコーヒーを飲み続けていたが、最近ようやく目覚めたようだ。
先日たまたまコーヒーを淹れて飲んだとき、いつもと違って心から美味いと感じた。
おそらく、それが本来の味わっているという姿なのだろう。
今までは、高校生がビールを苦いと思いながらも背伸びして飲んでいるのに似ていたのだろう。
きっかけは缶コーヒーかもしれない。
以前の缶コーヒーは、結局ミルクや糖分などで味がごまかされているようで、コーヒー自体の味を感じられるとはあまり思えない。
極端に言えば、本来のコーヒーと紙パックのコーヒー牛乳では、紙パックのコーヒー牛乳に近いようなものか。
子供でも味わえる、甘い飲み物だ。
ジョージアのエメラルドマウンテンを美味いという人はいるが、どこがどう美味しいのか、はっきりいってよくわからない。
だが最近の缶コーヒーは美味しい。
種類が多いので、特に他との違いを感じられないものも多いが、中にはお気に入りがある。
RootsのAROMA BLACK(ヨメはこれを飲んで、ブラックを飲めるようになった)と、BOSSのミッドナイトモカブレンドの2つだ。
深夜にスタジオに入った後に、このミッドナイトモカブレンドを飲むと、心に染み渡る。
他のコーヒーではそこまで感じることはない。
焼酎も飲めるようになったのは実は去年の秋くらい。
そしてコーヒーを最近理解するようになった。
私は成長中。
これからは大人になった私を感じてほしい。
が、もしかすると、成長というよりはオッサン化しているだけなのだろうか。