「県政オンブズマン静岡(静岡県庁の光と闇)~よりよき未来のために~」管理人のブログ

注)teacupブログから移転の2022年5月以前の投稿には、文字コードの違いから多くの文字化けがあります。

キーマン 舛添要一

2007-08-27 23:12:04 | 日記
大敗北の後の内閣改造。
今後の政局を左右する一大事である。
派閥に配慮したとかお友達が残っているとかサプライズがないとか手厳しい批判もあり、世論の評価も今一だ。
しかし、その出だしの評価の低さも含めて、良く考えられた布陣で、選挙直後にも書いたが安部の大化けを強く感じる。

アクセントは一つか二つでよい。多すぎるとダメだ。
今回のアクセントは厚生労働大臣と総務大臣。
今回の選挙で批判を受け、従来の手法ではダメと国民から評価されたところといってよい。
この両人がおとなしく官僚の手のひらで踊ることはあるまい。
何かと注目を集める。いや、集めなければならない。
世論を背景に改革を断行すれば、それはすなわち安部の再評価に結びつく。
スキャンダルは問題外として、他の大臣は可もなく不可もなく無難にまとめてくれさえすれば、この二人が利いてくる構図だ。

とりわけ国民生活に直結する厚生労働行政は国民の評価にも直結する。
と、いうことで、舛添大臣には、現場国民の目線に立った、徹底した厚労省改革を期待したい。