
淡路島のサービスエリアで、目を覚ますと、朝の5時半。
トイレへ行くのに外に出ると、明石大橋が遠くに見える。
東西南北がわからない。日の出はどっちだろう。
サービスエリアの建物の裏手がぐるりとテラスみたいになっている。そちらの空がオレンジにグラデーションしている。
急ぎ足で、車に戻り、末っ子と友達の子の小学3年のほうを連れ出してくる。
間に合った。
日の出である。オレンジの塊がジリリジリリと音をたてているかのように昇ってくる。
これまでも何度か、日の出を子に見せようと、奮闘したことがあるのだが、うまくいかなかった。
この旅に出る前に、日の出を子たちと一緒に見れたらいいなと思った。
それも、今、現実になっている。
「オレ、日の出みたことある。2015年の初日の出。」
小学3年の子は、もっと寝ていたかったらしい。
「いいの!毎日、こんなすごい事が起こってるの!
地球が回る速度の確認にもなるから、日の出は何回見てもいいのーっ!」
思ったより、子らの反応が淡々としたものだったので、
わたしも少々ムキになる。
「ねぇ。うどんはどこで食べるの?
うどん!うどん!」
早くもうどんコール。
日の出についての感想などは一言もない。
別にいいけどね。やはり、食い気が一番。生きる活力である。
そこから、二時間。
香川の街へ車は降り立った。
国道沿いにはいつもの大型量販店たち。
最近の地方都市は、遠くに来た演出にイマイチ欠ける。そんなものなのか。
朝早くから営業しているうどん屋さんを調べてやってきたのだが、
もう行列!!
おとなしく、列に加わり、しばらくジリジリしたあとに、いよいよ、
「いっただきまーす!」
やはり、うまい!!
関東でも近頃見かけるセルフうどん店と、なにが違うのかは、わからない。けど、うまい!!
うどんは絶対食べたいと、リクエストしておいて、本当に良かった!
満ち溢れる幸福感。
なんとなく、自分の中で、この旅の目的は達した気になっている。
ゴールに到達したかのように、一瞬錯覚したのだが、
さぁ、本来の目指すゴールの高知県に突入である!