前回までの寸法を、間取りに置き換える。
浴室周りにほしいのは、トイレ。
一般トイレは玄関脇に設けてあるが、寝室・浴室周りにトイレがないと
不自由をする。
風呂に入ろうと・・・衣服を脱ぎだすと、なぜかトイレに行きたくなる。
寒気を感じて、尿意をもよおすのか・・・

浴室3
主寝室から浴室周りへ入る脇に、トイレがある。
トイレの壁は、パネルで簡易な作りにしておく。
将来、体が不自由になった時、車椅子で使用できるように・・・
その時は壁を取って、オープンな使い方をする。
トイレの左側には、下着類の収納を。
上段は洗濯した衣類を収納し、下段は脱いだ下着を入れておく。
収納棚は両面使いになっていて、反対側の扉を開けて洗濯機へ。
洗濯コーナーは引戸で仕切られ、直接は見えない。壁際に寄せて、空間を広く使用する。
衣類収納棚も撤去すれば、かなりの広い空間を利用できる。
洗面化粧台はワンボールの180センチ幅。
右端にメディシンキャビネットが付いている。
背面はガラス壁の浴室だから、外部からの明るさは十分確保される。
気持ち良い広々とした水廻りが出来ると思う。
浴室周りにほしいのは、トイレ。
一般トイレは玄関脇に設けてあるが、寝室・浴室周りにトイレがないと
不自由をする。
風呂に入ろうと・・・衣服を脱ぎだすと、なぜかトイレに行きたくなる。
寒気を感じて、尿意をもよおすのか・・・

浴室3
主寝室から浴室周りへ入る脇に、トイレがある。
トイレの壁は、パネルで簡易な作りにしておく。
将来、体が不自由になった時、車椅子で使用できるように・・・
その時は壁を取って、オープンな使い方をする。
トイレの左側には、下着類の収納を。
上段は洗濯した衣類を収納し、下段は脱いだ下着を入れておく。
収納棚は両面使いになっていて、反対側の扉を開けて洗濯機へ。
洗濯コーナーは引戸で仕切られ、直接は見えない。壁際に寄せて、空間を広く使用する。
衣類収納棚も撤去すれば、かなりの広い空間を利用できる。
洗面化粧台はワンボールの180センチ幅。
右端にメディシンキャビネットが付いている。
背面はガラス壁の浴室だから、外部からの明るさは十分確保される。
気持ち良い広々とした水廻りが出来ると思う。