手助けサークル。家造りを自力でやりたい。 ちょっとしたアドバイスと助力を得て、 自分の家を持つ。

ミッドセンチュリーに生まれた世代が、次のステップを
見据えて“終の棲家”を作る。ミステリアスな家が
できるか?

ウルトラCはライティングデスクの応用で・・・

2010-05-22 | 家造り
家事家電を置くと、配膳スペースが無くなってしまうような狭いキッチン・・・
何とか広いスペースを確保せねば、
毎日の家事が満足にできない。

狭いスペースを広げる工夫は?

                  

                  最小ハウス10

左側が家事家電と置き、配膳をするキャビネット。
右側はシンクとコンロのキッチン。

左側を見てほしい。

奥のほうはビルトインされた冷蔵庫。
手前は家事家電を載せたプレートと配膳スペース。

この状態は、スライド式のプレートを移動した後に、配膳スペースに皿を乗せたところをイメージした。

常態では、家事家電の載った部分が引き上げられ、扉の機能を果たしている。
リビングダイニング側から見ると、扉が閉まった状態で、
キッチン内は見透せない。

料理をするときは、油圧式のヒンジで引き上げられていた扉を外に倒す。
家事家電の載っているプレートを、外へ押し出す。
スペースの開いたところが、配膳台。

この扉を外へ倒す機構は、ヨーロッパのライティングデスクに似た感じを持つ。
スペース倍増の<C>