手助けサークル。家造りを自力でやりたい。 ちょっとしたアドバイスと助力を得て、 自分の家を持つ。

ミッドセンチュリーに生まれた世代が、次のステップを
見据えて“終の棲家”を作る。ミステリアスな家が
できるか?

1階平面・・・

2013-06-02 | 家造り
1階平面を検討しよう。
この階は、シニアー夫婦が使う。

         
         20130602
方位は、図の上方が北。
下方南面が、道路に面している。
東西北面は隣地で、住宅が建っている事とする。

全体を見ると、8帖のブロックが四つ繋がっているのが、分かるだろう。
南面した二つが、リビングダイニングとキッチン。
北西面には寝室。
北東面には水廻り。
実は、リビングダイニングと寝室の間は、高さ1,5mのヘッドボードで、
仕切ってあるだけなので、空間としてはL型に繋がっている。
言ってみれば、24帖のワンルームである。 これは広い!

特徴は、リビングダイニングとキッチン前のオープンコート。
幅90センチ長さ5.4mの空間は、玄関であり・・・通路でもある。町屋の
土間空間にも似ている。
上部は天窓で、燦々と陽が差し込む。
なぜこのような空間が出来たかと言えば・・・建築基準法で要求される
採光を確保するため。
居室面積の1/7以上の採光有効面積を確保するには、
都市型住居では、このような工夫が必要となる。

因みに・・・L型居室に要求される有効開口面積は、45㎡の1/7・・・6.5㎡
窓高さを2mとすると・・・3.3m幅の窓が必要になる。
隣地側は、1.8m離れないと有効開口にならないので、何れの窓もカウントできない。

それでは、道路に面して掃き出し窓を二つ並べた住宅で・・・
道路と住宅の間に庭を取ることなど想像できない都市住宅では、
どのようにして生活するか・・・

視界シェルターの登場となる。
部屋内からは、シェルターの壁に落ちる、陽の移ろいを
楽しむことになる。
音響的にも、街の雑踏を遮断してくれるだろう。