「古物商 showa 土花亭」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
LEAD製ミシン用部品/押え用レバー対策品
(2025年03月21日 | ミシン)
古い記事の「LEAD製手回しミシン用対策部品」について、お問い合わせを頂きました... -
ハバナ型涙の滴コハゼバネ修理
(2025年03月11日 | 時計)
以前、この場でも紹介した「ハバナ型涙の滴時計」もその後、元気に現役で稼働してい... -
扇風機等家電のレストア依頼について
(2025年01月14日 | 家電)
コメント欄よりお問い合わせ頂きありがとうございました。 コメントに個人情報が記... -
3号自動式壁掛け電話機×2種
(2024年12月18日 | 電話機)
相当な手間を掛け修理がやっと終わった、左の「3号自動式壁掛け電話機」。 ヒ... -
3号自動式壁掛け電話機の修理
(2024年12月16日 | 電話機)
3号自動式電話機の場合、卓上電話機はたまにオークションでも目にしますが「壁掛け」... -
Pewter/錫製器の手入れ
(2024年07月19日 | 雑貨)
通常、錫製器の手入れは中性洗剤で十分なのですが、どうしてもその柔らかい特性上... -
同じ「ぞうげ」でも
(2024年03月08日 | 電話機)
数多くの4号A卓上電話機のカラー電話機を触って来ましたが、「ぞうげ」に限り製造メ... -
ADERIA
(2024年02月13日 | ガラス)
一時期、復刻版が製造されたりで何故か再び、人気が出だした「石塚硝子㈱」のアデリ... -
さくら印炭火アイロン
(2023年11月17日 | 雑貨)
明治中期から戦後まで使われていた「炭火アイロン」。始まりは明治中期に英国より伝わ... -
電話機の山買いからの救出、そしてエリコフォン
(2023年11月09日 | 電話機)
オークションにてゴミの山のような電話機の山買いの後、使えるモノ、部品のみを保管... -
蘭麝酒器
(2023年10月20日 | 磁器・陶器)
ガラス製蘭麝酒瓶と陶器製蘭麝酒徳利。蘭奢待から名が付いたとされる蘭麝酒。 ... -
蒸気機関車型式銘板/SLナンバープレート
(2023年10月13日 | 雑貨)
昨今、値上がりが続く俗に言う「SLナンバープレート」。今やレプリカ製であっ... -
船舶丸窓2種
(2023年07月28日 | 雑貨)
船舶用の丸窓が2種。20cmタイプと25cmタイプ。 小さい方の20c... -
手回し計算機/TIGER Calculating Machine戦後型10×10×18
(2023年07月10日 | 雑貨)
TIGER Calculating Machine戦後型10×10×18、... -
手回し計算機/TIGER Calculating Machine戦後型10×10×18入荷
(2023年07月07日 | 雑貨)
過去、いくつもの「手回し計算機(TIGER Calculating Machin... -
季節柄の扇風機の修理/明電舎
(2023年06月23日 | 家電)
季節柄、扇風機の修理となりました1960年代の明電舎25cm扇風機。 症状は至... -
玄関外灯のレストア
(2023年05月31日 | 家電)
古い電化製品は以前にも書きました「点検整備のススメ」のように、電源を繋いで動作し... -
手回し計算機/TIGER Calculating Machine基本型(戦前)のレストア
(2023年02月22日 | 雑貨)
前回の「手回し計算機/TIGER Calculating Machine基本型(... -
手回し計算機/TIGER Calculating Machine基本型(戦前)が入荷
(2023年02月18日 | 雑貨)
以前にもご紹介した「手回し計算機/TIGER Calculating Machi... -
金継ぎ
(2023年01月29日 | 磁器・陶器)
宮内庁御用達「深川製磁」。増してや1960年代海外輸出向けだった柿右衛門様式の「...