古物商  showa 土花亭

          効率性や利便性だけで埋め尽くされた今の時代。少しだけ時計の針をゆっくりと進めてみませんか。

足踏みミシンのチカラ

2014年02月27日 | ミシン

今回の記事は「足踏みミシン」の凄さについてです。

現行電動ミシンではどうしても縫えない、縫いにくい「タオルでの雑巾縫い」。

当然、糸圧の調整は必要ですが、足踏みミシンですと比較的楽に縫えます。

今回は二回折、タオル地が4枚重ねです。

ご覧のように縫えます。やはり、「足踏みミシンのチカラ」は凄いですね。

 ←ランキングへどうぞ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昭和の配線器具

2014年02月24日 | 家電

この場でご紹介するアンティーク家電については、出来るだけ当時の面影を残しつつ

新しい電線ケーブルやプラグに交換するように努力しております。

ただ、最近では写真の「布打ケーブル」にしても「プラグ」にしても入手が難しくなりつつあり

苦労するところです。

既にshowa 土花亭の在庫も先が見えて来つつあり悩みの種ですね・・・。

 ←ランキングへどうぞ♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KDK 扇風機 可動品/昭和初期型

2014年02月20日 | 家電

前回、予告させて頂いた通り今回は販売出来る「扇風機」のご紹介です。

以前ご紹介した「KDK 扇風機/昭和初期」と同じKDK製ですが電源コードの形状が違いますのと

コーションプレートが英語表記ではなく日本語表記になります。

風量スイッチは「1」が最強で「4」が最弱となります。

電源コードについては新たに布打ちコードで製作しております。

苦労したのが本体に差し込むプラグ部分。在庫のベークライトのプラグを加工し違和感なく

レトロに仕上がってます。

この扇風機の希少かつ面白い部分が本体裏面に張り付けてある証書。

本来の取り扱い説明も希少なのですが、その上に何枚もの試験済証書が張ってあることです。

古いもので「昭和4年8月9日」と表記がございます。

何故、これだけ試験をしたのか今となってみると不明ですが想像するに、当時は当然高価なもの。

試験点検をメーカー若しくは販売店が責任を持って定期的にメンテナンスをしていたのかも知れませんね。

前回も書かせて頂きましたが、既に90年ぐらいは経過した電化製品。

今回、ご紹介する扇風機は「可動品」ではありますが、古い電気機械という性質上、ディスプレイと

思って頂いた方が賢明かと存じます。

KDK 扇風機 可動品/昭和初期型:¥25,000-(送料別)

 ←ランキングへどうぞ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

階段箪笥

2014年02月17日 | 家具

階段というものは、本来の上り下りという一連の動作以外に時として、足を止め腰を掛け

他の空間、遊び場として使うという子供の知恵の場。。。

箪笥見付け部分は欅、階段踏み面蹴上げ部分は杉という定番の階段箪笥。

軋む音を鳴らしながら上り下りしていたり、遊び場であったりしたんでしょうね・・・。

階段箪笥(大正期~昭和初期)/非売品

 

 ←ランキングへどうぞ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上皿天秤 2種

2014年02月13日 | 雑貨

以前にもご紹介した「上皿天秤」に続く、ご紹介です。

上皿はございませんが程度は先ず先ずの「上皿天秤」

銀装飾も残っております。

上皿天秤(年代不明)/ SOLD OUT

次は少し新しい形になります「上皿天秤」。

上皿は多分、ベークライトだと思いますが2枚重ね式の秤になります。

量るものの大きさによって重ねたり外したりできる構造です。

ケース自体はプラスチック製のようですが昭和の時代をよく表しています。

上皿天秤(年代不明)/ SOLD OUT

 ←ランキングへどうぞ♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする