今日から来月12日まで、緊急事態宣言が6都府県に新たに茨城、栃木、群馬、静岡、京都、兵庫、福岡が追加された。この増加を加減で表現すれば「7府県増」乗除で表現すれば「約倍増」、どちらを取るかで受け手の印象が変わる。数値を扱う時の注意としてよく話をしたものだ。
まん延防止等重点措置に至っては10県が追加され16道県になる。テレビで表が出ても数えるのも大変。どこにどう出ているかを覚えることはできない。いっそ全国に緊急事態宣言をかけた方がすっきりする。
この五月雨感が、危機感の共有のブレーキになっているのかもしれない。各都道府県の長からは「ロックダウン的な・・・」という声も出ているが、その状況と相反する高校野球の中継、パラリンピックの開催が並行して存在するという奇妙な生活に少々疲れている。
妻はまた公共施設が閉じられるのでは?ということを危惧している。9月からは大丈夫だろうと山草会の例会、講演会、講習会の予定も市民の森の会議室が閉じれば水泡にきす。水曜日の体操教室もどうなるのか?不安が募る。
まん延防止等重点措置に至っては10県が追加され16道県になる。テレビで表が出ても数えるのも大変。どこにどう出ているかを覚えることはできない。いっそ全国に緊急事態宣言をかけた方がすっきりする。
この五月雨感が、危機感の共有のブレーキになっているのかもしれない。各都道府県の長からは「ロックダウン的な・・・」という声も出ているが、その状況と相反する高校野球の中継、パラリンピックの開催が並行して存在するという奇妙な生活に少々疲れている。
妻はまた公共施設が閉じられるのでは?ということを危惧している。9月からは大丈夫だろうと山草会の例会、講演会、講習会の予定も市民の森の会議室が閉じれば水泡にきす。水曜日の体操教室もどうなるのか?不安が募る。