素浪人旅日記

2009年3月31日に35年の教師生活を終え、無職の身となって歩む毎日の中で、心に浮かぶさまざまなことを綴っていきたい。

「カラス学」なるものがあるんだ

2021年05月21日 | 日記
今日の朝刊の広告欄に「カラス学」なる本の宣伝があった。やはり、世の中は広いカラスの生態について観察・研究している人がいるのだ。読んでみたいと食指が動いたが何冊か待たせている本があるので、ひとまず「余禄」のメモ欄に貼っておくことにした。
 今日、大阪市内への用事の帰り、雨が止んだので鶴見緑地公園に立ち寄った。バラは見頃を過ぎ、アジサイは今からというところ。サツキが一番目立っていた。
 広場で鳥にパンくずをあげているおじさんにでくわした。餌付け行為は社会問題にもなっているが、どこの公園にも必ずいる。自転車にまたがり周囲にパンくずを撒くのだが、鳥の方もお馴染みなのか、姿を見つけると寄って行った。一番素早いのはスズメ。しかし、小さきものの宿命、ハトが来たらあきらめて離れて行った。ハトは無防備に自転車の周りおかまいなしにパンくずをついばんで動くが、カラスは3mぐらいの距離をとって決して近づかない。どんどん集まってくるが皆同じ。おじさんを中心にカラスが半径3mほどの円を描きピクリとも動かず立ち、その中でハトが自由に動き回っているという面白い光景に足が止まった。カラスの用心深さをあらためて認識した。
 やがて、袋が空になったおじさんが自転車で立ち去った。するとカラスが一斉に円の中心に向かって移動してハトを威嚇して排除し始めた。その統率のとれた動きには感心した。ハトをきっちり追い払った後悠然と残っていたパンくずを食べ始めた。自然界の掟を垣間見た気がした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いきなり豪雨とは

2021年05月20日 | 日記
 梅雨入り宣言されるや否や豪雨に見舞われるとは思ってもいなかった。ジムへ行くと、吉村・菅雨乞い説のHさんがため息をつきつつ「吉村さん、ご祈祷が過ぎるよこんなに降らさなくてもいいやん」とつぶやく。それを受けてSさん「でも人出はぐっと減るでえ、数字も下がってるんと違うか?」
「確かに吉村さんの顔、少しゆとりが出ているわ」
「でも今回は割と慎重な言い回しやで」
「そりゃそうさ、今まで勇み足気味で信頼失ってるからな」
「それにつけてもこの雨、何とかしてほしいわ」
「コロナウイルス洗い流してくれたらいいのにな」
「それを言ううたらトランプ並になるで」 「どういうことや」
「ほら消毒液飲んでウイルスやっつけるというやつ」
「あああったな。なつかしい話になってしまった」
「吉村さんのイソジンもあったな」
「この2つは、頓珍漢話の両横綱やで」 「吉村さんは削除したいやろな」
とりとめのない馬鹿話に飢えてる面々である。
被害が出ないことを祈るのみ。東北地方で地震があったとの速報。災害列島に生きていることをあらためて実感する。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現状の把握・問題点の析出・解決策の案出は教育現場でも

2021年05月19日 | 日記
 加藤さんがまとめてくれた「リウ―を待ちながら」の主人公らの行動原理を頭に入れて読み進めていると私が身を置いてきた教育現場でも「現状の把握・問題点の析出・解決策の案出」という3段階の所作が即時的に求められることの連続だったなあと昔に思いを馳せた。
 その時、大切なのは教師集団のチームワークだったと思う。一人で抱え込んで解決しようとするとますます事態を悪化させる公算が大きい。多様な視点から現状を捉えることで問題点の核心に迫ることができるし効果的な解決策を見いだすことができる。今でも深く残っている事例が数々ある。語ることはできても文字で表すことはなかなか難しい。
 それぞれの学校で多くの個性豊かな良き仲間と巡り合い実践をすることができた。幸運だったとあらためて感じ入っている。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「リウ―を待ちながら」(朱戸アオ・講談社)全3巻届く

2021年05月18日 | 日記
 夕方、ポストを覗くと夕刊と一緒に書籍小包があった。ネット注文してあった「リウ―を待ちながら」(朱戸アオ・講談社)全3巻である。

  夜、読みだしたら止まらなくなってしまった。加藤さんも言われているが、4年前の作品であることに驚く。今、新型コロナウイルスの感染拡大で生じている様々な問題が凝縮された形ですべて入っているのである。長引く自粛生活に心も弛緩しつつあったが、カンフル剤を打たれたみたいにシャキッとした。感染症と人間の関わりの歴史についてもっと学ばないといけないと強く思った。
 少し間をおいてからもう一度じっくり読み直そうと思っている。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラスその後

2021年05月17日 | 日記
カラスの動きがにぎやかになって1週間、この間毎朝5時過ぎから目覚まし時計みたいにきっちりとkaakaaと鳴きながら上空を旋回したり、屋根、電柱、電線、木などの定位置に歩哨のように止まっている。それらを見るのが習慣となりつつある。
 平年より3週間早い「梅雨入り」に合わせたように今日は朝から雨。雨の日は森の中でじっとしているだろうと思っていたが、いつもと同じ鳴き声で目が覚めた。窓からいつもの場所を眺めると体を震わせて雨を振り落としながらしっかり監視していた。本能のなせる業に少し感動。

 両隣の屋根を見るときっちり雨宿りしつつ仕事をしているのもいる。要領のいいものはどこにでもいるものだ。
  
 次のターニングポイントは「巣立ち」の時かなと勝手に考え楽しんでいる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする