お散歩の途中で・・・・
お散歩を中断させられてちょっとご機嫌ななめの正です。
正ちゃん、ペンペン草(ナズナ)もたくさん咲いているときれいだね。
オオイヌノフグリもあちこちに咲いています。
なんだか不似合いな名前でかわいそう。こんなにかわいい花なのにと、いつもうさぎは思います。
私なら、そうね。「るり星草」とか「みそらぐさ」とか「陽だまり草」とか・・・
うーん、何かもっとすてきな名前がありそうだと思うのですが・・・。
< いぬふぐり星のまたたく如くなり 高浜虚子 >
ちょっと手持ちの俳句の本で調べてみました。
イヌノフグリは、明治初年以来の帰化植物であるオオイヌノフグリに押されて、今はほとんど見られなくなった。したがって俳句でイヌフグリというのは、花冠が四つに裂けた空色の花を開くヨーロッパ原産のオオイヌノフグリのことらしい。・・・・と、ありました。知らなかったぁ。これも帰化植物なのね。
春の使者、てんとう虫がいました。
あっ、発見! 今年最初の四つ葉のクローバーです。
葉っぱの色が悪いから、去年の生き残りかな。
すぐそばでこれも発見! なんと五つ葉です!
でも、これ、農薬の影響かも・・・・
五つ葉だと、ラッキーを通り越してなんだかちょとご利益も薄れるような気がするんだけど・・・・
ママリン、何ブツブツ言ってるの? 早く先へ行こうよ。 正
ランキングに参加しています。
クリック していただけるとうれしいです!