座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

天道生えと58Kcalのシューアイス

2011-04-16 00:49:14 | うさぎガーデン

うさぎガーデンボリジの花です。

スペアミントの花壇脇の通路に天道生えボリジの花が咲きました。

うさくま地方では、種を蒔かずに生えてきたものを天道生え(てんとうばえ)と言います。
ボリジは昨年、苺のコンパニオンプランツとして向かいの畝に植えていたので、
きっと種が飛んだのでしょう。  

          ※ コンパニオンプランツ・・・いっしょに栽培する ことで互いの成長に
            よい影響を与え共栄しあう植物のこと

天道生え」はいかにもお天道様(お日様)が植物を芽生えさせたという感じがして
何だか自然の力強さとやさしさを感じさせる言葉ですね。

ボリジは気温が上がるとともに、とても大きな株になっていきますから、
この場所では邪魔なので植え替えるつもりだったのに、すっかり忘れてしまって・・・
花が咲いてしまったので、もうこのままにしておこうと思います。  

つい、見入ってしまう美しいブルーです。

さて、今日は久しぶりに菜園で力仕事。
長いことサボっていたので、畑の準備を急がないと夏野菜が植えられません。

縦に二本並んでいた畝の形を変えて3本にしました。なぜかというと・・・

理由はこのレモンの木。
根っこが畝の方まで伸びてきていたので、形を変えて、手前の方はハーブなど
表層部分の土だけでも育つものを植えることにしました。

 

レモンは枝をロープで引っ張って横に広がるように仕立てています。ブロックは重り。

ほんとうは自然のままの形の木が好きです。
トピアリーなんかもそうですが、いつもなんだかちょっぴり罪悪感を感じながらやっています。
ネットの中は、ブロッコリー。



全部掘り上げたはずの菊芋がまだ土の中からこんなに出てきました。
今年は菊芋だけはほんとに困るくらい豊作でした。スライスしてせっせと乾燥させています。

二本だけ抜かずに残しておいた、できそこないの大根に花が咲きました。



野菜の花もきれいです。最近では、最後にお花を楽しんでから抜くことにしています。

コンポストの中身も埋め込んだりしたので、半日がかりになってしまいました。
でも今日できたのは、まだやっと菜園の五分の一くらい。
雑草もずいぶん生えてるなあ・・・ はあ~っ。

  うう~  肩が・・・ 

ちょっと休憩。おやつタイム。

シュークリームではなく中身はアイス。
少し小さめですが、一個58Kcalで、炭水化物は、6.1g。

スーパーのプライベートブランドのこのシューアイス、
カロリー制限しなくてはいけないくまのおやつなんですが、低カロリーなのにおいしいので、
うさぎも時々こっそり食べています。

おや、いつの間にかこの方も、しっかりそばに来て・・・

シューアイスを食べた後は、もうひとがんばり。バジルの苗を植えました。
ボリジと同じく天道生えのコリアンダーもこちらに植えかえました。

ああ、疲れた~ 

 

うさくま地方の桜は、もう終わりです。

        最後に・・・
                数日前に撮った桜とちゃん。

   
                                    夕方いつもの公園で。                           

           

 ランキングに参加     応援クリックお願いします→  人気ブログランキングへ   にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
携帯の方はこちらからポチッとお願いしますブログ村 MIX中型犬
 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする