★いつも応援クリックありがとうございます★
九州、西日本の皆さん、今日はほんとに
蒸し暑かったですね。
今日もまた夜になっても外は30℃です。
日が落ちてきたころの「東の庭」。
刻々と変わっていく裏山の風景や雲の様子を
眺めるのが好きです。
アジサイ西安は今、こんな色です。
これは鉢植えを買った時の写真。
地植えしてからまだこんな色になったことが
ありません。
今のままならまだいいのですが、盛夏になると
暑さと乾燥で枯れたように茶色に汚くなって
しまうので、今年は何とか秋まで
このまま持ってほしいなあと思っています。
どうしたら買った時のようなきれいな色に
することができるのでしょうね。
今年は西洋ニンジンボクが
晴れた日に咲いてくれてうれしいです。
気のせいかもしれませんが、今年はなんだか
色が濃いような気がするのですが・・・
アナベルやほかのアジサイも、
もうカットしなくてはいけません。
「南の庭」では今日も「光の道」が
できていました。
天使像にちょうどかかる時期は
いつなのでしょうね。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
5月の中旬のことです。
植木鉢を一つ、うっかり倒して
割ってしまいました。
ワイヤースターを植えていて、
安いものでしたが気に入っていた鉢でした。
そのワイヤースターはプラ鉢に移し、後日
多肉植物と一緒に寄せ植えにしました。
割れ鉢の利用法は、以前お散歩で出会った
こんなものをご紹介したことがあります。
これは鉢ではなく大きな甕ですが、
プランター代わりに使われていて
とても素敵でした。
うさぎガーデンでも、数年前からこんなふうに
地面に割れた側を埋め込んで中からお花が
流れ出るような感じにしていることは何度か
ご紹介しましたね。(写真は4月11日撮影)
さて、5月に割ってしまったこの鉢の
形と割れ方は、こういう使い方は
ちょっと向きません。
いろいろ考えていたら、とても素敵なお手本が
あったのを思い出してさっそく
真似させてもらいました。
次回はそれをご紹介したいと思います。
なんだ、今日じゃないの?って言わないで~
また見てくださいね。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今日のしょうちゃん、くまが帰ってくるとすぐに
自分で催促して椅子の上にあげてもらい、
マッサージを要求。
威張ってやってもらっています。
「早く夕飯にしてくれ~。でないと俺、ずっと
これやらないといけないよ。」と、
くまが悲鳴を上げています(笑)
本日二記事あります。
前の記事もどうぞご覧くださいね。
それでは、おやすみなさい。
クリックしてくださいね~★
< ランキングに参加 応援してね! >
皆さんのクリックが更新の励みになっています。
どうぞよろしくお願いします。
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、
月桂樹、ミモザなど庭の植物で作るリースと
可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」で
ご紹介しています。