★いつも応援クリックありがとうございます★
おはようございます! 菜園の唐辛子にシジミチョウ。
翅の表側は確認できませんでしたが、検索してみたらクロマダラソテツシジミのようですが・・・
もともと日本にはいなかった蝶だそうですが、強い繁殖力で分布を広げ近年は西日本では
普通に見られるようになったそうです。温暖化とも関係があるのでしょうか?
菜園のウリ。今全部で5つなっていますが、マクワウリか久留米白瓜か?
先日の怪しげだったのは、黄色くなったのでどうもマクワウリのようですが、
そうだ、まだ冷蔵庫の中に・・・ 食べてみなくちゃ。
「東の庭」のユーバトリウム。暑さに全然めげていません。
地面がカラカラです。雨よ降れ!
「南の庭」の芝生周り。
外回りではランタナが広がってきました。
玄関西口の多肉植物のコーナーで困ったことが起きています。
少し前から何者かに荒らされていて、せっかく植えた多肉がぐちゃぐちゃに。
最近よく猫を見かけるので始めは猫の仕業かと思いましたが、どうも違うようです。
地面の中に空洞があるのです。
もしかしてモグラ? 今までモグラの被害に遭ったことはなかったのですが。
うーん、何とかしなくては。
玄関前の鉢植えのバロータ。チョンチョンに短く伐り戻して、カットした葉で
リースを作りましたが、また、こんなに茂ってきました♪
今朝のお散歩で。くまがまた早出だったので、一緒に駅まで送って行ってそのあと公園でお散歩。
カットして細くなった正ちゃんです。
公園の池の水が一日で極端に少なくなっていました。確か灌漑用水の調整池だったと思うので、
雨が降らないので水門を開けたのかも。雨よ降れ!
それでは、また今夜お会いしましょう。楽しい休日を!
< ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。
どうぞよろしくお願いします。
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと
可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。