★いつも応援クリックありがとうございます★
今朝は体調が悪く「今朝の庭」をアップすることができませんでした。
楽しみにしてくださっていた方ごめんなさい。夕方のテラスからの眺めです。
朝から一日雨が降っています。これで芝生も息を吹き返すことでしょう。
でも、台風は困ります。今のところ、うさくま地方は台風の進路予想の中心線からは
左側に入っていますので、そのまま進んでくれればいくらかましではないかとは思いますが。
宿根琉球アサガオが一つだけ咲いています。咲き始めは鮮やかなブルーですが、
時間が経つにつれて、このように赤紫がかった色に変化していき、やがてしぼみます。
今日は歩き回る元気がなくて、雨も降っていますので、テラスまわりの様子を。
先日の寄せ植え。
割れ鉢の寄せ植え。
玄関西口に置いていた寄せ植えの中のゼラニウムに花が咲きました。
ムラサキゴテン、ずいぶんカットしたのにまたこんなに茂っています。
他にカランコエが植えてあります。
多肉の地植えコーナーは、今のところモグラがまた来た気配はないようです。
ハイビスカスは今日も咲いてあたりを明るくしてくれています。
このところ映ったり映らなかったりのテレビが昨夜からなぜか急に地デジもBSも
きれいに映るようになりました。もう、なんでもっと早く映ってくれなかったのよ~
実は昨日の午前中、「Nのために」というテレビドラマの再放送の最終回が放送されました。
テレビはニュース以外、ほとんど見ることがなく、また午前中にそんな暇もないのですが、
風邪をひいてから、あまり動けないのでなんとなく見ていたら結末が気になりだして・・・
昨日はその前の番組までは何とか写っていたのに、ドラマが始まるとCMの時だけ映って
ドラマに戻ると画像が悪くなる・・・という繰り返しで、なんとか真犯人と真相だけは
わかったのですが(予想が外れました)、時々ぶちっと消えるのでイライラしました。
見られなかった部分も多かったのでなんだか消化不良。今度DVD借りようっと。
こちらは勝手口前。壁に仕立てたユキヤナギがまた伸びてはみ出してきています。
向こうの葉は斑入りのハラン。
その横で伸びているのはシュロガヤツリ。これ、すぐに折れたり倒れこんで通路をふさぐので、
少々持て余しています。生け花をされる方なら花材に使えるのでしょうが。
子供の頃住んでいた家にたくさん生えていたので、つい苗を買ってしまい、植える場所を
思いつかなくてここに。今度どこか移植しよう。
子供の頃家にあった植物は特に好きというわけでなくても、なぜか植えたくなります。
実家は貧しかったのですが、母が植物が好きだったせいか、あちこち引っ越しをしましたが、どこの
借家でも必ず庭のある家に住んでいました。なので、子供の頃の記憶の中には植物が必ず出てきます。
勝手口横の壁。いろいろ考えてはいるのですが、まだ計画はストップしたままです。
この間の万両。百両は売っているのは見たことはありませんが、千両は年末近くになると
ホームセンターにたくさん出るので、今年は植えようと思います。十両(ヤブコウジ)も山にあるし、
お店でもたまに見かけるので、億両は無理ですが、その3つは揃えてみようかなと思ったりしています。
だって、なんか楽しいでしょ。
あ、もう名前忘れました(笑)。今、名札をまた整理中なので今度また調べて載せます。
園芸店で見かけた丸く苔玉のように仕立てた写真があるのでご紹介したいのですが、
今日は頭もぼーっとしているので、見つけ出せず。またの機会に。
裏山に雲がかかって水墨画のようです。
< 今日の正ちゃん >
新しい読者の方も増えたので、今日は正ちゃんの変身ぶりをご紹介。
たまたま同じ日の美容室に行く前と後の写真です。同じわんこですからね~
今日は、自分で車を運転するのはまだ無理みたいだったので、病院には行けなくて、
吐き気と少しめまいもするので、もらった薬を飲み続けるかどうか迷いましたが、
結局飲みました。声はまだかすれていますが、だいぶ出るようになりました。
くまの方がひどくならないといいのですが。仕事も休めないようですし。
くまは今朝、正ちゃんが自分の方で寝ていたとえらく嬉しそうでした(笑)
コメントのお返事が遅れていてすみません。
それでは、おやすみなさい。また明日。 クリックしてくださいね~★
< ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。
どうぞよろしくお願いします。
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと
可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。