座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

黒を入れる

2017-05-18 22:54:02 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

「東の庭」です。

小道横の花壇。黄色のミムラスは先日切り戻したのでお花があまりついていません。

挿し木苗を植えたバロータが育ってきました。

お花が咲いています。可愛くて大好き。ふわふわですよ~

空いているところにミニダリアを入れました。今日のタイトル、正確には黒ではなく銅葉です。

球根を掘り出したときに余ったものを寄せ植えにでも使おうと思ってプランターに植えて
いたので、それを移植しました。

隣りのきれいな黄緑色は宿根バーベナ・オーレア。パンジーと一緒に鉢植えしていたものを
こちらに移植したら、花が咲きました。思ってたより小さいですが、清楚でかわいい花が
咲きました。挿し木してみようと思っています。

こちらの花壇にも「黒」を入れました。庭の隅で増えた黒三つ葉です。
切り戻したミムラスがまた咲いてくればコントラストがきれいになると思います。
緑の葉はパセリ。

三つ葉だから食べられるのだろうと思いますが、まだ食べたことはなく、寄せ植えなどに
使って眺めるばかりです。種を分けてくださったnorikoさんも食べたことはないそうです。
火を通すと色はどうなるのかしら?



「南の庭」のプリンスプロミスの足元では切り戻した赤いミムラスが復活してきました。
初夏から初秋まで咲くらしいですが、暖地では6月いっぱいくらいのようです。

ミニアマリリスがもう少しで開きます。

赤いジニアの「KUMA花壇」。先日くまがきれいだと喜んでいました。とにかく
お花がたくさん咲いていればいいのです(笑)。アゲラタムは、もっと大きく広がります。

手前からキンギョソウ、宿根ネメシア、ダルマギク、赤スジソレル。
奥は前回記事でご紹介したまだ咲き続けるビオラ。

緑が多いので、少しどぎついこんな色も花壇が明るくなっていいようです。「東南の庭」。

「南の庭」のリスさんのコーナーも銅葉のヒューケラが入って引き締め効果大です。

今度のカットの様子がよくわかるちゃん。お尻としっぽ、ふさふさです。
夜は寒いので、まだしばらくこのままでいいよね、しょうちゃん。                               

                                                                     

記事を作っていたら突然くまが「眞子様のお印(おしるし)はモッコウバラだって」と言うので
「はあ~?」。そういえばすこし前、うさぎガーデンのモッコウバラがきれいだった時、名前を
聞かれて教えたことがあります。これでくまも花の名前一つ覚えたかな(笑)

                                    ● 本日二記事目です。前の記事もどうぞご覧くださいね。●

<お知らせ>
本日はコメント欄はお休みさせていただきます。
お急ぎのご用の方はメッセージ欄をお使いくださいね。

                                          <コメントのお返事が大変遅れていてすみません。>

               それでは、またお会いしましょう。クリックしてくださいね~

 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理由が知りたい

2017-05-18 12:13:43 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

初夏と言うより、もう夏のようです。うさぎガーデン「東の庭」。
庭の土は、昨夕も水やりしたのに、何もしなかったかのようにカラカラです。
昨日整理したアプローチにお花を植えたいと思ったのですが、来週水曜日まで雨が降らない
とのこと。今植えるとどうなるか目に見えていますので延期することにしました。

山アジサイです。いったん水やりをすると、植物の耐性がなくなってすぐに水切れを起こすようになると
何かで見ましたが、せっかくこんなにお花がついているので、これだけは水やりしておこうと思います。
やらないといつも午後にはくたっとなってしまいます。

こちらもすぐにくたる赤スジソレル。

「東南の庭」の赤スジソレル。筋のないものが出てきました(右側)。
テッポウユリに蕾ができています。

フランネルソウがあちこちで咲き始めました。

テッポウユリとコラボさせようと植えたテラス前。うまくいきそうですがもう一株
植えて置けばよかったかな。少し寂しいです。

ずいぶん昔からあるのですが、苗を植えたり、種を蒔いたりした記憶がありません。
元は天道生えだったのかも。長いことその良さに気が付かなかったお花です。
今はうさぎガーデンのあちこちで大活躍。遠くのお友達のところへも種がもらわれていきました。

お隣は、デンタータラベンダーとアナベルのコラボを目指しています。アナベルが無事
大きくなってきたので、これも大丈夫そうです。

                          

ちゃん、朝のお休みタイムです。が・・・

あはっ、ごめ~ん。お顔見たくてつい起こしてしまいました。

                           

暑くて乾燥する「東の庭」で、このビオラはまだこんなに咲いています。涼しいところなら
長く咲くのかと思っていましたが、そうでもないのでしょうか?長く咲くビオラ、パンジーと、
そうでないものの違いはなんなのでしょう。こんな環境でこんなに長く咲ける理由が知りたいです。

                           

●追記 ↓ えへへっ、今日のおやつ。先日ご紹介したツタンカーメンのエンドウ豆で作った
     ぜんざいを市販の安いカップアイスにかけたものですが、うふっ、おいしいです♪

<お知らせ>
本日はコメント欄はお休みさせていただきます。
お急ぎのご用の方はメッセージ欄をお使いくださいね。

                                        <コメントのお返事が大変遅れていてすみません。>

               それでは、またお会いしましょう。クリックしてくださいね~

 ランキングに参加 応援してね! >   皆さんのクリックが更新の励みになっています。
                              どうぞよろしくお願いします。   
                                                                                    
    クリックお願いします★ 
                                        
         

          こちらもクリックお願いします★ 
                             
           にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ  また明日も遊びに来てくださいね~   

 

   ★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
    庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする