★いつも応援クリックありがとうございます★
昨日、植え替えのために抜いた最後のパンジーのきれいなとこだけ花瓶に生けました。
今は小さくなってしまいましたが、緩やかなフリルの大きな花が咲いたこの黄色のパンジー、
香りがするのに今頃気がつきました。甘い香りです。パンジーが香るって・・・普通のパンジーじゃ
なかったのかしら。ひとケースに30個くらい詰め込んで1000円だったかの見切り処分苗でした。
次季は、香りも気をつけてみよう。
昨日「うさぎカフェ」の準備を始めた勝手口。気になっていたこの白っぽい鉢を
変えました。
お隣の寄せ植えと同じ鉢が空いていたので、そちらに植え替えました。
えへっ、色を塗ると思ったでしょう。ペンキ塗りはテーブルとイスだけでもうたくさん(笑)
アレカヤシのプラ鉢もどうにかしたいと倉庫からコーヒー豆の麻袋とか(昔集めたものです)
籠とか持ってきて合わせたのですが、それがいけなかった。
袋は少し小さすぎて、籠は入ったものの鉢が抜けなくなり、やっとのことで力まかせに抜いたら
この有様。やれ、やれ、朝のほんのひと仕事のつもりがたいへんなことになってしまいました。
何とか元に戻して、ついでに土も入れ替え肥料も入れて、コーヒーの鉢はちょうどいい籠が
あったので、それに入れて・・・こんな感じになりました。少し落ち着いたかしら~
まだ、上の方が少し寂しいですね。
塗り替えるイスは今洗って乾燥中。元々押入れの整理棚だからこんなになります。
さて、色は白にするつもりだったのですが、友人のアドバイスで他の色にします。
しつこくまた クイズ・・・何色に塗るのでしょうか?
当ててね。いつもながら賞品ありませんけど(笑)
暑いので何か涼し気なお花をと思って、白いベゴニアの写真を撮っていたら・・・
同じ株に違うお花が咲いているのに気づきました。
多分、これが雌花で・・・
こっちが雄花ではないかと・・・
調べてみたらベゴニアは、雌雄同株で、雌花と雄花が別々の花序につくのだそうです。
(※複数の花が集団をなしているものを花序と言うそうです。)
お隣は先日ご紹介したバロータ。こちらの鉢植えの方にも花が咲き始めました ♪
お昼寝中だったので、寝ぼけ顔の正ちゃん。今日は朝ご飯を食べていない困ったさんです。
● 本日二記事目です。前の記事もどうぞご覧くださいね。●
<コメントのお返事が大変遅れていてすみません。>
< ランキングに参加 応援してね! > 皆さんのクリックが更新の励みになっています。
どうぞよろしくお願いします。
クリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、ミモザ、アナベルなど
庭の植物で作るリースと可愛い小物はカテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。