★いつも応援クリックありがとうございます★
本日二記事あります。前の記事もどうぞご覧くださいね。
相変わらず雨はしとしとと降っていますが、
うさくま地方の警報は今朝、解除され、
私たちも避難せずに済みました。
ご心配ありがとうございました。
「東の庭」では地植えのサーモンスターが
倒れかかったまま開き始めていました。
支柱立てなくては。
こちらのアナベルは、後から咲いた白い花が
まだ残っています。
「南の庭」の中央花壇付近。
ナチュラルガーデンばやりで、作り込んだ庭を
嫌う人は多いのではないかと思いますが、
「南の庭」をこのような形にしておかなかったら
今頃、雨や台風のたびにどれほど大変なことに
なっていただろうかと思います。
それでも、残り2つの庭は、
ちょっとサボっただけでも
どこから手をつけようかと
途方に暮れるような有様になります。
雨が早く上がってほしいですが、
その後のことを考えると恐怖です(笑)
菜園では、ツルありズッキーニの花が
咲いていますが、雄花ばかり。
ズッキーニはツルなしのほうも、
雄花と雌花が咲くタイミングがなかなか合わないので、
株数を多く植えないと思うような収穫ができません。
でも、場所を取るのでたくさんは植えられないのが残念。
あ、菜園で思い出しましたが、
昨日、雨の中、またトマトを収穫しました。
トマトは、屋根をつけたり、ビニールを
かけたりしている家庭菜園をよく見かけます。
水分は最小限にした方が甘くておいしくなる
らしいのですが、他にも、
雨が降ると、すぐにこんなふうに
パックリ割れてしまうからなんですよ。
そして割れたところに、ナメクジなんかが
はいって食い荒らしてしまうんです。
まだ早いのでまずいかなと思ったんですが、
思ったより中は熟れていて、
スーパーで買ったのよりは
美味しいように思いました。
正ちゃん、今朝はレインコートを着て公園をお散歩。
耳がついてて喜ぶのは、飼い主だけですね。
本人は、ボクちゃんと耳あるよって思ってるかも(笑)
お散歩を終えて、車に乗せてもらうのを待
っている正ちゃん。
以前はこのくらいひとっ飛びでしたが、
ひとりで上がれなくなった今は、
じっと待っています。
くまはいつも、そんな正ちゃんを
高価な宝物でも抱えるようにして乗せます。
家に戻ってきたら、雨の中、
宿根琉球アサガオが咲いていました。
もう片方の枯れ木のトレリスのほうは、
まだやっとこさ半分くらいのところまで
上がってきたところです。
早く追いついて欲しいな。
ブルーが実物の色と違って写るうさぎのカメラですが、
このブルーは、実物に近い色に写っています。
花の色ではなく、一般的な色として好きなのは、
うさぎはブルーです。
くまは、確か白だと言っていました(意外)。
豪雨の被害の大きさに言葉がありません。
たくさんの方が亡くなられたり行方不明で
胸が痛みます。
これ以上の被害が出ないことを祈っています。
ランキングに参加
< 正ちゃんからのお願い >
二つともクリックお願いします。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」
★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」にうさぎの庭への
思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。