座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

西安8度目の正直

2018-07-10 23:31:38 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★
本日二記事あります。前の記事もどうぞご覧くださいね。

「東の庭」の地植えのサーモンスター

テラスの鉢植えの方が大きくて
花数も多くて豪華なんですが、やっぱり、
この場所のほうが似合ってるなあと思います。

               

アジサイ・西安
見るたび一人でうふふ ♪

だって、肥料を増やしたり
植える場所を変えたりして、
やっと買ったときのような色に
なりつつあるんです。
買ったのは2010年ですから、なんと
3度目の正直ならぬ8度目の正直。

( 三度目の正直とは・・・一度や二度は
当てにならないが、三度目は確実であると
いうこと。
転じて、物事は三度目には
期待どおりの
結果になるということ。)

こちらが買った時の西安です。  
ね、近づいてきたでしょう。       

                                             

「北の通路」のモントブレチア
今年はなぜかお花が少なかったです。

切り戻したクレマチス・晴山が咲いています。
それが、この写真ではわかりにくいですが、
白いはずのお花が薄い藤色なんです。
円空と混じっちゃった?

昨日の「しょうちゃんの小道」が
寂しいので、ちょっと追加してみました。

増えていたピンクアジュガを株分けして
コリウスを6ポット植えました。
わずか6ポットですが、いくらか
明るくなったと思います。

このコリウス、数日前にスーパー内の園芸店で
ちょうど欲しかった色が出ていたので、
「南の庭」の芝生周りに植えるつもりで
買ってきました。

でも、この暑さでは芝生周りでは、とても
育たないと思い直し、こちらに植えることに。
しかし、ここでも、こんな気温では
うまく大きくなるかどうか。
「南の庭」に植えた分はすでに
枯れかかっているものもあります。
半日陰なので他よりましだろうとは思いますが。

ピンクアジュガは、こんなに増えていたのですが。
増えていた分をあちこちに植えていきましたが、
暗くなってしまったので、
また昼間撮って載せますね。

のびているふたり。
今日も、外は半端ではない蒸し暑さでした。

テレビドラマはほとんど見ませんが、
2016年の連続テレビドラマ
「カッコウの卵は誰のもの」(くまが録画
していた)はけっこう面白いので、
夕食の時に見ています。
東野圭吾原作のサスペンスドラマ。
全部続けて見たいところだけど、
見てるとブログ書く時間がなくなるので、
夕食の時に一回分ずつ(笑)

それでは、おやすみなさい。
また明日~

「花・ガーデニング」の応援を
よろしくお願いいたします。
(お手数おかけしてすみません)

ランキングに参加  
< 正ちゃんからのお願い 

二つともクリックお願いします。

 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
 

赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                       

こちらもクリックお願いします★ 
              
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また
明日も遊びに来てくださいね~   


★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤いチェックのパラソル

2018-07-10 16:42:25 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

今日も大変な暑さです。のどかな姿を見せる裏山。
豪雨の被災地ではたくさんの人が亡くなられ、
新たな川の氾濫も起きて
本当にお気の毒でなりません。

ちゃん・・・

声をかけたらガバッと起き上がりました

夕べはほんとに心配したんだよ。

実はちゃん、昨夜は雨も降っておらず、
雷も鳴っていなかったのに、夜中になって
怯えだしました。くまが今日は仕事だったので、
うさぎが起きていてずっとついていました。
ほんとに、いったいどうしたんでしょう。
鼓動がとても激しくなって、息づかいもだんだん
荒くなるので、こういうことが続くようでは
体に悪いのではないかと、とても心配ですし、
かわいそうでなりません。
行きつけの病院に連れていって
相談してこようかと思っています。

               

測っていませんが、多分
40℃はとうに超えていると思います。
庭の植物はみんなくたっとなっている中で
ヒャクニチソウだけは元気です。

この方も陰に入りもせずに暑い日差しの下に。

今まで使っていたものが、破れてしまったので、
少し前にパラソルを新調しました。
雨や風の日が続いたので、今日やっと使いました。

海岸で使うようなカラフルなものもありましたが、
赤いチェックもかわいいでしょう。

あまりに暑いので、
つい、つい、木陰にはいってしまいます。

ルリマツリが咲き始めました。

下の方の枝が傷んだので、
落としてしまったブルーアイスの幹に
ウンリュウヤナギの枝のトレリスを使って
誘引していたのがやっとここまで
上がってきました。
2016年の大寒波の生き残りで、
以前は玄関西口に植えていたのを
移植したものです。



アナベルも
もう全部カットしなくてはと思います。

西洋ニンジンボクの花は種ができはじめていて
そろそろ終わりです。
今年の梅雨は前半は雨が降らなかったので、
わずかな間でしたが
きれいなお花を見ることができました。

昨日写真を撮り忘れたイチジクです。
4個なっていますが、無事に大きくなるでしょうか。
イチジクも子供のころ家にあった木で、
懐かしくて植えました。

ローズベンチのコーナーのブラックベリー

味見しましたが、雨が続いたので酸っぱいです。

でも、虫に食べられないうちに収穫しました。

           

庭作業は日が陰るまでできません。
テラスの植物が暑さで困ったことになっています。
水やりしても昼にはカラカラ。
もう、他へ移動させます。
睡眠不足で頭はガンガン、なんかくらくらします。
皆さんも熱中症にどうぞお気をつけくださいね。
それではまた。

ランキングに参加  
< 正ちゃんからのお願い 

二つともクリックお願いします。

 
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)   
 

赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
                       

こちらもクリックお願いします★ 
              
 にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
また
明日も遊びに来てくださいね~   


★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
  ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
  カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。 

うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」 

★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」うさぎの庭への
 思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする