★いつも応援クリックありがとうございます★
本日二記事あります。前の記事もどうぞご覧くださいね。
「東の庭」の地植えのサーモンスター。
テラスの鉢植えの方が大きくて
花数も多くて豪華なんですが、やっぱり、
この場所のほうが似合ってるなあと思います。
アジサイ・西安。
見るたび一人でうふふ ♪
だって、肥料を増やしたり
植える場所を変えたりして、
やっと買ったときのような色に
なりつつあるんです。
買ったのは2010年ですから、なんと
3度目の正直ならぬ8度目の正直。
( 三度目の正直とは・・・一度や二度は
当てにならないが、三度目は確実であると
いうこと。転じて、物事は三度目には
期待どおりの結果になるということ。)
こちらが買った時の西安です。
ね、近づいてきたでしょう。
「北の通路」のモントブレチア。
今年はなぜかお花が少なかったです。
切り戻したクレマチス・晴山が咲いています。
それが、この写真ではわかりにくいですが、
白いはずのお花が薄い藤色なんです。
円空と混じっちゃった?
昨日の「しょうちゃんの小道」が
寂しいので、ちょっと追加してみました。
増えていたピンクアジュガを株分けして
コリウスを6ポット植えました。
わずか6ポットですが、いくらか
明るくなったと思います。
このコリウス、数日前にスーパー内の園芸店で
ちょうど欲しかった色が出ていたので、
「南の庭」の芝生周りに植えるつもりで
買ってきました。
でも、この暑さでは芝生周りでは、とても
育たないと思い直し、こちらに植えることに。
しかし、ここでも、こんな気温では
うまく大きくなるかどうか。
「南の庭」に植えた分はすでに
枯れかかっているものもあります。
半日陰なので他よりましだろうとは思いますが。
ピンクアジュガは、こんなに増えていたのですが。
増えていた分をあちこちに植えていきましたが、
暗くなってしまったので、
また昼間撮って載せますね。
のびているふたり。
今日も、外は半端ではない蒸し暑さでした。
テレビドラマはほとんど見ませんが、
2016年の連続テレビドラマ
「カッコウの卵は誰のもの」(くまが録画
していた)はけっこう面白いので、
夕食の時に見ています。
東野圭吾原作のサスペンスドラマ。
全部続けて見たいところだけど、
見てるとブログ書く時間がなくなるので、
夕食の時に一回分ずつ(笑)
それでは、おやすみなさい。
また明日~
「花・ガーデニング」の応援を
よろしくお願いいたします。
(お手数おかけしてすみません)
ランキングに参加
< 正ちゃんからのお願い >
二つともクリックお願いします。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
赤い矢印の下の画像をクリックお願いします★
こちらもクリックお願いします★
また明日も遊びに来てくださいね~
★クリスマスリース、ユーカリ 、ローズマリー、唐辛子、月桂樹、
ミモザ、アナベルなど庭の植物で作るリースと可愛い小物は
カテゴリー「手作りリース」でご紹介しています。
★うさぎガーデンの全体の様子はこちらの過去記事をご覧ください。
(現在とは少し違う部分もあります)「上から目線の庭も見てね★」
★アイリスガーデニングドットコム「素敵なお庭紹介」にうさぎの庭への
思いや、年間を通してのうさぎガーデンの様子が紹介されています。