座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

雨やまず★正ちゃんのビーチボールトス

2019-08-27 23:41:14 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★ 

本日二記事あります。
前の記事もどうぞご覧くださいね。

玄関前の寄せ植えの観賞用唐辛子
やっと一つ実がつきました。

雨がかかって根腐れしそうだったので、
かからないところに移動しました。
結構激しく降ったようです。
多肉の鉢もテラスの奥へ引っ込めました。

ほんとによく降ります。
先日、苺ポット2に植えたアキランサス
元気に大きくなっています。

裏の通りです。

裏の畑と、山からどんどん水が道路に流れて
きます。畑の草を刈ったり除草剤で枯らした
ものを片づけずにいつもそのまま放置して
あるので、排水溝に水が流れずに道路に
あふれます。
もう亡くなられましたが、以前、裏の畑で
作物を作っておられた老人は、まわりも
ちゃんときれいにしておられたので、こんな
ことになったことは一度もありませんでした。
今は大雨が降るたびに心配になります。

傘をさして庭の様子も見てきました。
ルドベキアタカオは元気に咲いていました。

あらら、図体のでかいオオベニタデ
やっぱり倒れこんでいました。

花穂がだいぶ長くなっています。

雨の中で、また新たな花を咲かせた
白花ジンジャー。明日も雨なので長くは
持たないでしょうね。残念。
よい香りなんですが、雨で香りも
わかりませんでした。

冴えない色でしたが、雨でいくらか鮮やかに
なった鉢植えのコリウスです。

 

              

ちゃんがくまと遊んでいます。

注・・・画像が動きます。

別に教えたわけはないのですが、ちゃん、
ビーチボールを上手にお鼻でトスして返します。

注・・・画像が動きます。

何度でも返すので、くま大喜び。

ちゃん、上手、上手。

スイカのほかにもサッカーボールの
ビーチボールも持っているちゃんです。 

勝手口のCafeコーナーで、クレマチス・
プリンセスダイアナがこの数日でわさわさ
伸びてきてびっくり。

それでは皆さん、おやすみなさい。

くまよりお願い◆ 
携帯で「いいね!」を押して下さっている皆様へ
いつも応援ありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが、
ランキングに参加していますので、
ランキングのほう(画像)のクリックも
お願いいたします。 

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。 

 

こちらもクリックお願いします★
             
  
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~    

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囲まれた楽園・・・Garden

2019-08-27 14:36:22 | うさぎガーデン

★いつも応援クリックありがとうございます★

朝から雨です。大雨洪水警報が出ていた隣の
市では、先ほど避難指示も出たようです。

勝手口から見た裏山。
降り続く雨にサルスベリの枝が
倒れこんでいます。
ちゃんはお昼前に、レインコートを着て
何とかお散歩を済ませました。

             

この間の日曜日、朝のテレビで確か日曜美術館
とかいう番組ではないかと思いますが、
横浜の三渓園という庭園と、三渓園を作った
実業家・原三渓とそのコレクションが
紹介されていました。

三渓園も素晴らしかったのですが、名前は聴き
損ねましたが、ゲスト出演していた人が
ガーデンとは囲まれた楽園という意味」だと
いうようなことを言ったのがとても印象に
残ったので、検索してみました。

どれも少しずつ違っていて、はっきりした正解が
わからないので以下にいくつか並べてみました。
「囲む」と「楽園」の二つはどれにも出て
きました。

★「Garden」いう言葉の語源は、ユダヤ語で
 「囲む」を意味する「ガル」と、
 ヘブライ語で「楽園」を意味する「エデン」
 が合わさった、「ガルエデン」からきている

★ガーデンは、ガード(囲い・守る)と
 エデン(悦び・楽しみ)の合成語

★「ガーデン」の語源は古代ヘブライ語の
 ガル(囲む)+エデン(楽園)からきている

★「ガーデン」とはガード+エデン、
 つまり囲まれた楽園の意

★Gar=ガルとは(囲む)という意味。
 Eden=エデンとは(楽園)の意味。

★ガーデンの語源は古代ヘブライ語で、
 ガル(囲む)+エデン(楽園)
 すなわち囲まれたエデンだと言われています

など、など。

中には、こんなのもありました。
「漢字の庭園の園も囲まれている」
わあ~、そういえばそうだ。って、
トリビアの泉の「へ~ボタン」を10回くらい
押したくなりました(笑)

囲まれた楽園・・・
広い庭でも、狭い庭でも、ベランダでも、
プランターでも、みんなその人にとって
囲まれた楽園なんだなあと思います。

うさくま家の囲まれた楽園をご覧くださいね。
ご紹介済みの写真が多いですが、
うさぎガーデン「東の庭」(菜園専用部分を
除く)の今年の春の様子の一部です。

 

裏山と庭が一体となって続いているように
見えるので、気に入っている写真です。
この山の風景が気に入ってここに家を建て
ました。

暑さと乾燥が厳しい庭で、これでもずいぶん
がんばったつもりでしたが、まだまだお花が
少ないですね。
「楽園」には程遠いでしょうか(笑)
まあ、どんな庭でも庭は庭主の心の「楽園」
であればよいのですから。

今日は春の「東の庭」の一部をご紹介
しました。他の庭や他の季節はまた随時
ご紹介していきたいと思います。

         

雨、やみません。まだ8月だというのに、
この雨、この気温、いったいどうなって
いるのでしょう。この冬はどうなるのか、
2016年の大寒波を思い出して心配です。

ちゃんは次回たくさん出てきます。
急に気温が下がったので、うさぎの注意も
聞かずにパジャマを着ずに寝ていたくま
またコンコンと咳をしています。
皆さんもどうぞ体調を崩されませんように。
 

くまよりお願い◆ 
携帯で「いいね!」を押して下さっている皆様へ
いつも応援ありがとうございます。
お手数をおかけして、申し訳ありませんが、
ランキングに参加していますので、
ランキングのほう(画像)のクリックも
お願いいたします。 

◆正ちゃんからのお願い◆
お帰りに「花・ガーデニング」

クリックしてくださいね ★
どうぞよろしくお願いいたします。 

 

こちらもクリックお願いします★
             
  
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)      
また明日も遊びに来てくださいね~    

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする