座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

ワイルドストロベリーとセージの花咲く

2022-04-28 23:13:22 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「剪定後の楽しみ<バロータのリース>」
タンポポの綿毛のドライフラワー」
「可愛いラグラスのリース」

ワイルドストロベリーがワイルドに茂って
きました。お花も咲きました。

あはは、これちょっと肥料の入れ過ぎかな。
だいたい肥料入れなくてもよかったかも~
いつも虫に先を越されて、実ってもなかなか
口に入らないので、大きな苺ポットに植えて
みたのですが、これでは葉ばかり茂って
せっかくの苺ポットも全然見えなくてちっとも
おしゃれではありませんね(笑)

「東の庭」のデンタータラベンダー

先日の風でも倒れず元気です。

「KUMA花壇」も、あはは、なことに。
わさわさ賑やかですが、もう少しすっきり
させたいです。
季節がどんどん進んで、庭作業が追いついて
いかないのが悩みです。

ジキタリスも、もうこんなに咲きました。

黒いベンチのコーナー横の花壇です。
ここに仮植えしたままのフェンネルを持って
来てハーブコーナーにしようかと思って
いましたが、もう、いっぱいいっぱいですね。

コモンセージの花が咲き始めました。

後ろに見えるのは、ギリアヤマアジサイです。

ヤマアジサイは、今年は葉色もきれいなので、
水色の花が期待できるかしら。
今まで、土壌の関係か、赤が混じった様な
何ともしれない色でした。

後ろでアナベルが大きくなってきました。
ヤマアジサイアナベルの倒れ防止にしています。

新芽が出ているサルスベリのアーチと新緑の裏山。
庭に出たとたん、なんだか筍のような匂いが
するんです。筍の皮を剥いたときのあの香り。
新緑の香りですね。
深呼吸すると体の中に元気が満ちてくるような
気がします。

           
< 思い出写真館 >

上手ではありませんが、私の大好きな写真です。
ちゃんの優しさ、穏やかさがよく出ていると
思いませんか?

          

くまは、まだ調子が悪いようで、心配してます。
明日は仕事は休むように言っていますが・・・

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
(フォローバナーはテンプレート内(記事左側)にあります。)

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           



両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また明日も遊びに来てくださいね~  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原種系?ガーベラ★莫邪菊咲く

2022-04-28 16:27:42 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「剪定後の楽しみ<バロータのリース>」
タンポポの綿毛のドライフラワー」
「可愛いラグラスのリース」

「東の庭」の隅でムラサキツユクサ
咲いています。

隅の方なのでつい見落としてしまいます。
このお花も母からもらったものなので、
もうずいぶん長生きです。
周りの雑草を抜くくらいで、特に何もして
いませんが、こぼれダネで毎年芽を出します。

先日ご紹介したガーベラ、まだ咲いています。
原種系ガーベラの八重咲き?ではないかと
思いますが、はっきりした名前はわかりません。
なかなか増えないらしいですが魅力的なお花です。

鉢植にしていた時には、こんなに咲いていました。

新しい芽が出てきているので、またぜひ
増やしたいです。

黒いベンチのコーナー。
モッコウバラ
はちょうど見ごろが雨となって
残念でした。

「東南の庭」入り口のナニワノイバラ
雨であっけなく散ってしまいました。

オステオスペルマムはまだしばらくは大丈夫。
赤すじソレルカレックスがお花を
引き立てています。

キンセンカ、そろそろ終盤かと思いましたが
少し形が崩れてきたものの、蕾もたくさんあって、
まだまだ咲く気満々のようです。
倒れこみそうな枝をその都度カットして
花瓶に生けています。

くまは、まだおなかが痛いと言っていましたが、
(どう痛いのか聞いても、相変わらず、さっぱり
要領を得ません)抜けられない仕事があって、
午後から出かけていきました。
会社勤めをしていたらワクチン接種をしないという
選択をするのは難しいですね。
もし自分が感染して、さらに勤務先の人へ感染
させてしまった場合、自宅待機などで、会社の
機能もストップしかねません。
もし、そうなった時に、それが、ワクチンを打って
いなかったとなると・・・
私も受けるつもりでくまよりだいぶ遅れて予約の
電話を病院に入れましたが、「モデルナですが
いいですか」と聞かれました。
いいですかって言われたって、それしかないんで
しょうに。(モデルナなら受けないという人も
多いのでしょうね。だって前と違うのはやはり
不安ですから)
取りやめたのは、接種日がくまの予約日の次の日
だったからです。もし具合が悪くなった場合、
二人で寝込んではどうしようもありません。
もっと先はないですかと尋ねましたが、手前から
順にしか予約は取れないとのことだったので、
とりあえずキャンセル。
くまは、接種するときになって、医師から
(モデルナのワクチンについて?)効果は高い
ですが副反応は強いというようなことを言われた
そうです。
くまは、今更そんなこと言われたって・・・と
思って、そのまま受けたそうですが、その後は
あんな有様で、病気を予防するのに、これじゃ
かえって病気になるとぶつくさ言って出かけて
いきました。

私は勉強不足で知識もありませんので、コロナ
ワクチン接種に関しては何とも言えませんが、
ブロ友さんの中には、早くからワクチン接種に
ついてのデメリット情報をブログに載せて
おられる方もおられますので、参考までに
こちらのブログをご紹介します→「さわやか♪」

今年ほんとに見直したキンセンカ
このお花も上半期の表彰候補でしょうか。

外回りで新たにお花が咲きました。
莫邪菊(バクヤギク)です。

南アフリカ原産のハマミズナ科の多年草。
カルポブロツス・キレンシスという名前は舌を
かみそうなので、莫邪菊のほうを使っています。
もうずいぶん昔に海岸で野生化していたものを
採ってきて植えたのですが、何年も名前がわかり
ませんでした。マツバギクに似ていますが、
お花はずっと大きくて葉も太く、断面が三角形
なのが特徴の多肉植物。
再確認のために検索していたら、いつもブログを
見て下さっている方の記事が出てきて、同じお花に
関心を持たれていたのがなんかうれしかったです。

バクヤギクを植えているあたりの上段に昨年
増えたアナベルを移植しました(矢印)。
なるべくどの季節も何かお花が咲いているように
したいので、ここでアナベルが咲いて大株になって
くれると嬉しいなと思います。

          

明日からもうゴールデンウィークですって。
テレビで言っていて気がつきました。
くまのお休みは3日間だけ。
戦争も一向に終わる気配をみせないし、
物価高だし、なんだか出かけようという明るい
気持ちにもなれませんが、もし、唐津に行かれる
方がおられたら、ここは、絶対おすすめです。

< 思い出写真館 >

日本三大松原の一つ、虹ノ松原が広がっています。
この景色、どこから撮ったかというと・・・

ここから。

ここは、唐津市の鏡山にあるシースルー展望台。
あ、シースルー展望台というのは、私たちが
勝手にそう呼んでいるもので、正式な名称は、
確か鏡山西展望台・・・だったかな。

私は手すりに寄りかかっていますが、
高所恐怖症のくまは、この距離(矢印)で
記念撮影。

これ見たら怖い人もいるかしら。
でも、ただ突き出ているのではなくて、ちゃんと
土台がありますから。

ちゃん、しっぽ、はみ出てるよ~

ここに来たら、やっぱりこれ見なくっちゃ。
展望台のそばにある悲恋伝説の美女、
松浦小夜姫像です。

でも、なぜか残念なお顔のこの像。
少し前に全国放送のテレビで不気味だと
紹介されたらしいです。
当ブログではずっと以前から、怖いもの見たさ?
で、人気なんですよ(笑)

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
(フォローバナーはテンプレート内(記事左側)にあります。)

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           



両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また明日も遊びに来てくださいね~  

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする