★ご訪問ありがとうございます★
★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ダイソーの帽子で作るリース(3)庭の花のドライを使って」
「庭で育てた植物で作る帽子リース」
「唐辛子リースの作り方」
cafeコーナーでピンクのハイビスカスが
咲きました。
「おはようハイビスカス」に似た色ですが、
お花はずっと大きいです。
明日もまた咲きそうです。
「東の庭」ではバラ・ディスタントドラムスが
雨の中で咲いています。
あ、パラソルしまうの忘れてた!
オオベニタデが大きくなってすごいことに。
台風11号が来ているので、このままでは
まずいです。
明日、雨が止んだらワイヤーを回すか、支柱を
立てるか、何とかしなくてはと思います。
花穂がずいぶん長くなってきました。
素朴で可愛いお花で大好きです。
「菜園内花壇」に植えたヒャクニチソウ。
雨が降ったので、元気です。
新しい蕾も上がってきています。
雨で外回りのランタナの花が散っています。
少しくらい散っても、まだまだたくさん咲いて
いますが、台風の風が心配です。
花がみんな飛ばされるだけでなく、葉も
枯れたように黒く汚くなってしまいます。
うさくま地方、予報では、台風は来週の火曜日
くらいに対馬海峡を通るという最悪コースで
やってきます。
台風が通過後にすぐに切り戻したとして、
9月、10月・・・うーん、
お天気にもよりますが、ぎりぎりでしょうか。
台風が9月末や10月に来た年は、お花が復活
することができないまま、寒くなってしまった
こともあります。
そんなことを考えながら、小雨の中、ランタナ
たちの写真を撮りました。
これで見納めになりませんように。
アプローチです。小さいままのコキアと
ダルマギクが並んでいます。
小さいけど、コキアが色づけば、それなりに
秋の風景になるかなと、思います。
少し前に植えたサルスベリ・ブラックパール・
ルージュです。
ブラックの葉色がおしゃれというより、
意外でしたが、紅いお花が何だかとっても
可愛い感じがします。
玄関西口に置いている鉢植えのボタンクサギ。
二番花が色づき始めました。♪
テラスの向こうは、赤いベンチのコーナーと
その左側は「絵本の森」です。
この雨でカラカラの地面も少しは潤うのでは
ないかと思います。夏の間、せめて一週間に一度
でもまともに雨が降ってくれたら、ガーデニングも
どんなにやりやすいだろうかと思います。
お花を植えるのに罪悪感を感じるような庭って、
そんなにないのではないかと思います。
秋冬は花いっぱいにしたいなあと、あれこれ
考えながら、毎日テラスから眺めています。
< 思い出写真館 >
正ちゃん、そこで何してるの?
くまさん、待ってるんだよ~
まだかなあ・・・
あ、出てきた!
わずか数十分、離れただけです(笑)
歯科クリニックの前で。
今からお出かけするんだよ~
冷蔵庫のイチジクをくまが食べてしまった。
2つ食べていいと言った、いや、
2つあるから1個食べていいと言ったと、
すったもんだ(笑)
写真を撮ろうと思ってたのに~
さてさて、今から作業部屋の片付けの続きを
やります。まだ終わっていません。
それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)
★うさぎガーデン全体の様子はこちらを
ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)
また遊びに来てくださいね~