座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

長ナス★銀杏拾い★圧巻のセンニンソウ

2022-09-13 03:34:19 | お出かけ

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ダイソーの帽子で作るリース(3)庭の花のドライを使って」
「庭で育てた植物で作る帽子リース」
「唐辛子リースの作り方」


少し前の記事の長ナスを東北の友人が珍しがった
ので、載せてみました。
昨日(11日)、佐賀の直売所で買ってきた
ものです。ふつうのナスと比べられたらよかった
のですが、遅く出てきたので、野菜はほとんど
売り切れていて、ナスもこのやせっぽっちの
長ナスが、少し残っているだけでした。

野菜を作っておられる方なら、長いっておわかり
いただけると思いますが、私はもっと太くて、
50cmくらいのものも見たことがあります。
九州ではよく見かけますが、寒い地方では
作られていないのでしょうか?

           

< 思い出写真館 >

ちゃん、何だか不満そう。

あらら、ちゃん、待たされていたのね。
くまがちゃんとビニール手袋をしているから、
そのつもりで出てきたようです。

お散歩途中で銀杏拾いでした~

         

昨日(11日)は、佐賀の直売所へ出かけました。
少し前に通った道にあったウバユリの実は
まだたくさんありましたが、採りませんでした。
だって、種から花が咲くまで8年もかかるって
知ると、残しておかなくてはと思います。
このあいだ採った分でもう充分です。

あちこちでセンニンソウの花が見事でした。

ちょうど満開の時期だったようで、どこでも
あふれんばかりに咲いていて、見とれて
しまいました。

センニンソウに似たお花にボタンズルがありますが、
これは、葉と花の特徴からこれはセンニンソウです。

違いについて詳しく書いていましたが、
途中、記事が保存されていなくて消えたので、
またの機会に。
いちばん違いが分かりやすいのは葉。
簡単に言うとボタンズルの葉はボタンの葉の
ような切れ込みが入った葉で鋸歯になっています。

田舎に住んでいるので、センニンソウを見るのは
珍しいことではありませんが、こんなにたくさん
咲いているのは初めて見ました。
体調がいまいちでしたが、出てきてほんとうに
よかったと思いました。
この日は、その他にもいろいろなお花を
見ることができました。

クサギの花です。

ひとつひとつのお花はあのボタンクサギの花に
似ていますね。このお花にはアゲハ蝶がよく
やってきますが、この日もまわりをクロアゲハが
飛び回っていました。

ヘクソカズラも咲いていました。

名前がかわいそうだといつも言われるお花です。
サオトメバナサオトメカズラなどの別名も
ありますが、ヘクソカズラの名があまりにも
強烈すぎてなかなか浸透しないのでしょうね。
逆に言えば、それだけ昔から身近で親しまれて
きたお花ともいえるのではないかと思います。
おかしな和名のお花は、たいていそうですから。

クズの花もあちこちで咲いていました。

よく見るとやっぱりマメ科の花。

ノブドウもたくさんあったんですよ~

宝石みたいな実。

わあ、これ、すごくないですか。
色づいたところを見たかったです。

でも、緑でも素敵!

うさぎガーデンに植えたノブドウもたくさん
実をつけてくれるといいのですが。

中にこんなのがありました。
ノブドウとはちょっと雰囲気が違います。

葉の形も丸いんです。
調べてみましたが名前はわかりませんでした。
どなたかご存じの方がおられたら教えて
いただけるとうれしいです。

<追記>この植物は、アオツヅラフジでした。
    空耳さん、ありがとうございました。

久しぶりにあれこれ野草のお花を見てうれしくて
もっと、いろいろ写真も撮りたかったのですが、
くまが超不機嫌なので、これ以上は諦めました。
理由は、まだお昼ご飯を食べていなかったので、
お腹が空いていたから。
ああ、もう~
いつもこうなんだから~
お腹空いて機嫌が悪くなる男ってサイテーって
思いません? 

三瀬の直売所で遅いお昼ご飯を食べて、やっと
機嫌が直ったくまでした。ふんっ!
この間はお休みだった珈琲屋さんが営業して
いたので、コーヒーを飲んで帰りました。
日曜日だったので、お客さんひっきりなしで
珈琲屋さんも忙しそうでした。
芸能人がよくしているあのプラスチックの透明
マスクをしていたので、そのマスク、効果ないし、
それに売るのはコーヒーで、顔じゃないでしょ。
とか思ったのですが、この珈琲屋さん、
ネットにものってるから、顔も売らないと
いけないのかも~と後で思いました。
写真撮ってる人もいたし。私もですが(笑)
あ、ここのコーヒーは美味しいです。

帰りは旧道の山道を通って帰りましたが、
こちらは特に目に留まるお花はありませんでした。
くまが、以前この道で鹿に出会ったというので、
それは大分の久住に行ったときでしょうと言った
けど、いや、ここでも鹿に出会ったと言い
張ります。夢で見たんだわきっと(笑)
この地に来て、イノシシ、タヌキ、アナグマ、
イタチ、うさぎ、サル・・・いろいろ見たけど
鹿はまだ見たことありませんからね~
でも、万葉の昔には、うちの裏山にも鹿がいた
らしくて、万葉集にそういう歌もあるらしいです。

市内に戻ってきて途中でガソリン入れて
帰りました。値上がりしているガソリンですが、
ここ安いの。レギュラー158円。
最初に行った直売所のあるあたりでは176円。
田舎ほどガソリンは高いんですよね。
あ、何しに直売所に行ったかというと、
枝付き唐辛子を買いに行ったんです。
枝付きが出回るのはだいたい、いつも9月の
初めの短い期間のみです。でもどこにも
ありませんでした。今年の気候と関係して
いるのでしょうか。
枝付き唐辛子はリース用だったのですが、
今年は手に入らないかもしれません。

             

今日は一日、また真夏に戻ったような蒸し暑さ
でした。
夕方、勝手口から見た裏山。

日が落ちるころから菜園の整理をはじめました。
秋冬野菜を植える準備です。
ゴーヤーを抜いたり畝を耕したり。
今は、まだバッタ天国ですけど、もう準備
しないと間に合いません。

明日も続きをやります。

消えた記事を最初から書き直していたらこんな
時間になってしまいました。
明日は早朝からちょっと用事があるので、
変な時間ですが投稿します。



ボク、もう寝るよと、ちゃん。

おやすみなさい zzzzzzz

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           



 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする