座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

嵐去る★可愛いコクネシア★目力

2022-09-06 15:41:51 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ       

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「ダイソーの帽子で作るリース(3)庭の花のドライを使って」
「庭で育てた植物で作る帽子リース」
「唐辛子リースの作り方」

 

台風が去った朝、玄関内に取り込んでいた
鉢植えのボタンクサギの花が開いていました。
取り込んでいてよかったです。

cafeコーナーでは、ハイビスカス・ガイア
咲いています。

サルスベリのアーチは無事でした。傷んだ葉や
終わった花が落ちてきれいになっていました。
掃き掃除しなくっちゃね。

蕾がまだまだたくさんあるようなので、
またこれからしばらくは咲いてくれると思います。

台風が少し北にそれてくれたからか、庭は
大きな被害もなくて助かりました。
ご心配ありがとうございました。
皆さんのところは大丈夫だったでしょうか。

ここは、毎回、風の被害を受ける場所です。
エンジェルストランペット西洋ニンジンボク
西洋ニンジンボクは葉が傷んでいますが、今回は
枝は折れませんでした。
エンジェルストランペットはいつも回復が早いし、
まだ9月初めなので大丈夫です。

今回外回りのランタナが、花は散りましたが、
葉がきれいなままでよかったです。
蕾がたくさんあるので、バラけた枝を少し剪定
する程度でいいかなと思っています。

中のピンクのランタナの方が被害が大きかった
です。これはもう、切り戻さないとだめでしょう。

ルリマツリは、南側は全部お花が飛ばされて
いましたが、剪定するので、また咲いてくれると
思います。

             

昨日撮っておいた写真を少しご覧くださいね。

ルドベキアタカオの花壇でトレニア
大きくなってきました。

ピンクのお花はサルビア・ロックンロール

上は昨日、これは、今日のクレマチス・ジョセ
フィーヌ
。外側の花びらが落ちて、中心部分
だけになりましたが元気です。

サルビア・イパネマカレックス

昨日まで向こうのルリマツリのお花もこんなに
きれいだったのですけどね。
でも、毎年のことなのでめげません(笑)

サルビア・コクネシアです。

シソ科の多年草。寒さに比較的強いので南関東
以西の暖地では霜除け程度で冬越しすることも
あるそうですが、うさぎガーデンでは冬は
ほとんど消えます。でも夏になると
こぼれダネからあちこちで芽を出します。

これは、今日のサルビア・コクネシア
咲いていた花は風にほとんど飛ばされましたが、
これからまた次々に咲くお花です。
今年はピンクが優勢で、赤が少し少なくなって
いるようです。赤を気をつけて増やすように
していきたいです。(くまが雑草と一緒に抜く)
手間いらずで可愛いお花です。

           

< 思い出写真館 >

何度かご紹介した写真ですが、今回は画像の
大きさを合わせて、とてもうまくできたと思う
ので、可愛いちゃんを見てやってくださいね。
注・・・画像が動きます。

  撮影日 2010.9.1
いつも目力強力なちゃんでした~

                                         

風で落ちてしまうだろうと思っていた
オニユリのムカゴが無事でした~♪

少し涼しくなったので、久しぶりに
熱いほうじ茶(ほうじ茶好きです)でも飲んで、
台風の後片付けがんばりま~す。

 

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           



 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(うさぎガーデン2021.3.29)

また遊びに来てくださいね~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする