座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

今日の一枚<忘れ草>★いつものソファーで

2024-08-22 22:14:46 | 今日の一枚

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「アナベルのリース2020(1)」
「アナベルのリース2020(2)」
「アナベルのリース2019」
「アナベルのリース(1)基本の形3種」

 

本日二記事あります。
前の記事もどうぞご覧下さいね。

忘れ草は、ユリ科ワスレグサ属の多年草の
カンゾウのことで、カンゾウにはキスゲ
ノカンゾウヤブカンゾウなどの種類がある
そうです。うさぎガーデン「西の通路」で
咲くこの花はノカンゾウです。

この花(葉)を持っていると、辛いことを
忘れることができると信じられていたそうで
万葉集にも忘れ草の歌が詠まれています。

忘れ草 我が紐に付く香具山の
古りにし里を忘れむがため  
          大伴旅人

忘れ草 我が下紐に付けたれど
醜の醜草言にしありけり  
          大伴家持  

恋の苦しみを忘れるという忘れ草を下着の
紐につけたけれど、
何の役にも立たない
バカ草で、名前ばかりのひどい草だ(少し
もあなたのことを忘れられない)

我が宿の 軒にしだ草生ひたれど
恋忘れ草見れどいまだ生ひず  
          柿本人麻呂

忘れ草 我が紐に付く時となく
思ひわたれば生けりともなし   
          作者不詳                                         

忘れ草 垣もしみみに植ゑたれど
醜の醜草なほ恋ひにけり    
          作者不詳
                                          

調べてみたら、万葉集の忘れ草は
ヤブカンゾウ(八重咲き)をさしている
らしいのですが、それにしても、恋を
忘れることができないからと言って
醜の醜草」って、お花に八つ当たりは
やめてほしいなあ。上の大伴家持の歌は
「家持ブチギレの歌」として紹介されて
いるものもありました(笑)

平安時代になると少しニュアンスが違って
きて、やはり「恋を忘れる草」ではあるの
ですが、「そばに置いて眺めるだけで憂い
を忘れる草」に変わっているそうです。

かた時も見てなぐさまむ昔より
憂へ忘るる草といふなり  藤原兼輔

八重咲きのヤブカンゾウのような暑苦しさ
もなく、やさしくて楚々とした感じもする
一重のノカンゾウが、私的には、この
藤原兼輔の歌のイメージに合っていると、
勝手に思っています。

いつものソファーの上で。
ちゃんと一緒でご機嫌なくまと、ちょっと
迷惑そうなちゃん。困ったような、何か
言いたげなお顔が可愛い。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

 

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

 当ブログはランキング参加のブログです。
 「いいね」「応援」は、下記の画像を
 クリックしてくださいますよう
 お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

また遊びに来てくださいね~

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酷暑の庭で★当るんにゃあ★DIYやっと次へ

2024-08-22 07:10:48 | うさぎガーデン

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「アナベルのリース2020(1)」
「アナベルのリース2020(2)」
「アナベルのリース2019」
「アナベルのリース(1)基本の形3種」


雨が降りません。
それでも伸びるフウセンカズラ

マツバボタンは元気ですが・・・

芝生が枯れそうです。

ランプの花壇。

こんな中でもお花が咲くって、
マツバボタンすごい!

切り戻したランタナに、また蕾がたくさん
できていますが、雨が降らないので、
小さいままです。

ゴンフレナ・ラブラブラブも乾燥で
ひょろひょろ。

水やりもなかなか庭全体にまでは行き届か
ない状況ですが、

ヤナギバルイラソウは、道ばたの
アスファルトの隙間からでも芽を出して
茂るというお花なので、この暑さの中でも
次々に開花しています。

毎日どれか開花しているので、初めは
気がつかなかったのですが、あるとき、
道ばたに株全体が青紫色になるほど
びっしりお花が咲いているものがあって
とてもきれいだったので、午後から写真を
撮りに行ったら、もうすっかりお花がなく
なっていてがっかりしました。
その時に一日花だと知りました。
この暑さの中で、とても爽やかな花色なのに
午後には散ってしまって、とても残念です。

昨日は枯れたアガパンサスの葉を取り除き
ましたが、テラス前だけでもゴミ袋いっぱい
ありました。
庭中のアガパンサスの葉が枯れていて、
こんなにひどい夏は初めてです。
根っこは枯れていないので、涼しくなったら
また復活するとは思いますが、完全復活には
時間がかかるかもしれません。

         

< 思い出写真館 >

前々回の続きです。

船に乗ってちゃんが出かけたのは・・・

当ブログではおなじみのこの島。
唐津湾に浮かぶ小さな島、高島です。

ここを必ず通らないといけないように
なっています。

この頃がいちばん全国的に話題にもなって
賑わっていた頃だったので、宝当グッズも
たくさんありました。

「当たっ、樽」の前で記念撮影。

当時は、島猫のブロマイドまであったん
ですよ。

土産物屋さんの猫ちゃんが、おねだりする
ときに・・・

手を合わせるようにするのが、宝くじが
当たりますようにとお願いしているように
見えるということで、有名になったそう
です。

その宝当神社はこんな小さな神社ですが
福岡、佐賀の宝くじ売り場のほとんどに
この神社のお札が祀ってあります。
当時はちゃんも一緒にお参りできたの
ですが、今はわんちゃんは入れなくなって
いて残念です。

また渡船に乗って戻ってきました。
唐津城前から片道15分ほどですが、
船にも乗れて、海からの唐津城も見ることが
出来て、ちょっとした旅行気分も味わえる
のでちゃんと一緒に何度も出かけました。
宝くじの御利益は、
全然ありませんでしたけど(笑)

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

 

さて、長々やっているDIY、やっと枠組み
完成。釘の打ち方ひどくないですか(笑)
まあ、これ以上はくまには無理。

残った木材はまた次のDIYで使います。

今日から塗装の予定です。

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

 当ブログはランキング参加のブログです。
 「いいね」「応援」は、下記の画像を
 クリックしてくださいますよう
 お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

また遊びに来てくださいね~

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする