座敷わらし犬とうさぎガーデン

ガーデニング・手作りリース・菜園・季節の花・座敷わらし犬の毎日・犬連れ旅・お散歩

<今日の一枚>ノブドウの不思議★収穫記念

2024-08-25 00:07:26 | 今日の一枚

★ご訪問ありがとうございます★

ランキングのポイント順位を確認
していただけるとうれしいです。
                    
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ   

身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「アナベルのリース2020(1)」
「アナベルのリース2020(2)」
「アナベルのリース2019」
「アナベルのリース(1)基本の形3種」

 

「北の通路」でノブドウの実が色付き
始めました。
外回りに植えたものが家の方に伸びてきて
窓の格子に絡んできていますが、そのまま
にしています。
うさぎガーデンでは、「北の通路」に他に
もう一か所と「南の庭」に一か所、全部で
三か所に植えています。
この場所のノブドウが一番に実って、株も
大きく育っています。

ノブドウは、山野や平地の藪などに自生
する落葉性のつる性植物ですが、ブドウ
と名が付いても実は食用にはならないそう
です。でも、調べて見ると、虫が入って
いない実は、果実酒になったり、葉なども
薬草としていろいろな効用もあるようです。

面白いなと思ったのは、白っぽいものが
本来の実の色で、また、実の大きさが
不揃いなのは虫のせいで、これは、
ノブドウミタマバエなどの虫が寄生して
「虫こぶ」となっているためだそうです。
果実の成熟と共に内部の幼虫が成長し、
色の変化もこれらの寄生によるとのこと。
ええーーっ! 
あの宝石のように美しい色の実に虫?!
何だかちょっとがっかりしますが、
自然ってほんとに不思議なことをしますね。

最近、ノブドウは人気で園芸店でも売られ
ていて、特に斑入り葉のものは、けっこう
いいお値段なんですよ。
でも虫のことは知らない人が多いと思う。
うさぎガーデンのものは、そのへんの山の
藪の中から採ってきて植えたものです。

            

天道生えのカボチャです。
植えた覚えのないツルが伸びてきて
いつの間にかこんな大きなカボチャが
なりました。
何か収穫物があると、いつも必ず一緒に
記念撮影させられたちゃんでした。
ちゃん、くんくんとチェック。
このカボチャ、どうしたっけ・・・
食べたという記憶はないので、多分、
ハロウィンのランタンにしたのでは
なかったかと。

ちゃんの応援もお願いします にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

 

それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。

 当ブログはランキング参加のブログです。
 「いいね」「応援」は、下記の画像を
 クリックしてくださいますよう
 お願いいたします

◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね           
花・ガーデニングランキング

 

 

両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

手作りの庭をご紹介しています。
 うさぎガーデン全体の様子はこちらを
 ご覧くださいね。↓
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
  (現在とは少し違うところもあります)

また遊びに来てくださいね~

座敷わらし犬とうさぎガーデン - にほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする