★ご訪問ありがとうございます★
ランキングのポイントと順位を確認
していただけるとうれしいです。
★身近な植物で作る楽しいリースを随時ご紹介
「唐辛子リースの作り方」
「庭の植物でリースを作る」
★手作りの庭をご紹介しています。
うさぎガーデン全体の様子はこちらを
ご覧くださいね。↓
「上から見たうさぎガーデン・冬」
「上から見た南の庭とアプローチ」
「上から見てみました(2021.3.29)」
(現在とは少し違うところもあります)
過去記事もどうぞご覧下さいね ★
くまが退職して国民健康保険料の納付書が
届いたので支払いに行きました。
保険料は前年度の収入に対しての金額に
なりますが、地方の小企業のサラリーマン
だったので安月給の上に退職金もないのに、
何よ、この高額! まったく、ふざけた
額です。これ、ホイホイと払える人、
そんなにいないと思います。
リタイアしても、まだ住宅ローンも残って
いるうさくま家。まあ、いろいろあって、
生活設計を誤ったと言えば誤ったのですが、
果たしてこのローンを無事完済できるのか
どうか・・・。果たしてそれまで、
二人とも生きているのかどうか(笑)
まあ、今更、そんなことばかり考えて
いてもしかたありません。
少しは楽しいこともやりましょう。
と、いうわけで、くまが散髪に行くと
言うので、一緒に行って、待っている間
敷地内の大きな園芸店をのぞいてみたら、
たくさんあったビオラのほとんどが値下げ
されていました。
名前のあるビオラではありませんが、
一応セレクションビオラで、4ポット
1000円(税別)で売られていた
ものです。そんな値段で、こういう渋い
色合いのビオラは(このあたりでは、普通
の明るい色合いが好まれます)絶対売れる
わけはないと思っていたら、案の定、
大量に売れ残っていました。♪
一ポット100円になっていました。♪
「東南の庭」の、この花井戸と呼んでいる
花壇が空いたままになっていたのを
思い出しました。
5ポット買ってきて植えました。
やっぱり少しでもお花があると
印象が違います。
流木の赤いガーデンプレートやまわりの
植物に合う色を選んできました。
ガーデンプレートの多肉寄せ植えは
今、寒波の為取り外したままですが、
一週間後には仕立て直して再度取り
付ける予定です。
「しょうちゃんの小道」側から見た
「東南の庭」です。
右の緑の葉は、そろそろ枯れ始める
白花彼岸花の葉です。
< 思い出写真館 >
正ちゃん、お食事中。
いつものように端からお行儀よく食べます。
完食で~す。美味しかった?
完食すると、ごほうびにジャーキーを
もらえることになっていました。
あまりに、ジャーキーが好きだったので、
食べ過ぎると体に良くないので、
ドッグフードを完食したらあげるように
したのでした。
ほら、
ボク、ちゃんと完食したよ~。
だからジャーキーもらえるでしょ。
って、何だか正ちゃん、
威張っています(笑)
少し前、黒いベンチのコーナー横花壇の
カレックスを株分けしました。この
エヴエレストの植え場所が決まらなくて、
水を入れた容器につけたままでした。
いろいろ考えたのですが、それをこの
水道メーター隠しに使うことにしました。
少し花壇の形を変えて・・・
やっぱりメーターは見えない方が感じが
いいです。
「西の通路」側から見るとこんな感じに
なりました。手前は先に植えた、
カレックス・エヴァリロです。
まだ、もう少し手を入れていきますが、
ずいぶんよくなったと思います。
今日は遠くのお友達から春の花苗が
届きました。
もう、ブログやめようかなと思っている
時に、話したわけでもないのに、なぜか
いつも誰かが花苗を届けてくれて・・・
また励まされて・・・
たくさんの人に支えられて、庭作りも
ブログもここまで続けてくることができて
とても感謝しています。
それでは皆さん、またお会いしましょう。
いつも応援とコメント、そしてフォローも
ありがとうございます。
当ブログはランキング参加のブログです。
「いいね」「応援」は、下記の画像を
クリックしてくださいますよう
お願いいたします★
◆正ちゃんからのお願い◆
下の「花・ガーデニング」の画像をクリックして
応援してくださいね。
両方クリックした人には幸せが訪れます(くまより)